最近人気のパーソナルカラー診断、学んでみたいけれど、忙しくて時間がない・・・、そんなお悩みはありませんか?
この講座は、全5回完結で、受講の時間や曜日も相談可能です。
美容師さんやネイリストさんなど、特にお客様に似合う色を提案するお仕事をしている人に特におすすめの講座です。
こんなことができるようになります
6枚のグラデーションカラースケール®️を使いこなして、お客様に似合う「色の要素」の診断ができます。
スプリング・サマー・オータム・ウインターの4シーズンに置き換えることも可能です。
最近は、パーソナルカラー診断が流行っています。診断を受ける人が増えた一方で、ネットの情報に振り回されて、「自分のシーズンがわからない」「ブルベ夏になりたい」と、悩んでいる人も多いそうです。
今のメニューに診断をプラスすれば、お客様のお悩みをピンポイントで解決することができます。
現在、SNSや雑誌、メディアで見ない日はないパーソナルカラー。
化粧品やファッション業界では、もはや無視できない必須ツールになっています。
グラデーションカラースケール®️について
パーソナルカラーの中でも、注目されているのは、ベースカラーです。
30年以上前は、「色はすべてイエローベースとブルーベースに分けられる」と言われていました。
しかし、現在はグラデーションカラースケール®によってイエローベースとブルーベース、そしてその間にも色があることが証明されています。(※ニュートラル)
このニュートラルカラーをベースカラーに入れることで、広い範囲で似合う色がある人や、黄みが強すぎても青みが強すぎてもお肌の色と調和しにくい人にも、似合う色を、理論で提案できるようになりました。
6枚のグラデーションカラースケール®️の内訳はこうなっています(イメージなので実際のものとは異なります)。
ベースカラーを診断するための2枚のドレープ、似合う明るさの度合い、鮮やかさの度合いを診断するための2枚のドレープ、さらに澄んだ色が似合うか、グレイッシュな色が似合うかを診断するための2枚のドレープ。
この6枚を使うと、「明るくくすんだブルーベースの色が似合う」「鮮やかで済んだイエローベースの色が似合う」と、いうような診断ができます。
さらに、「明るくくすんだブルーベースの色が似合うということは、4シーズンだとサマーさんに近いです」と、説明できるようになります。
講座では、グラデーションカラースケール®️の使い方だけでなく、色彩学や4シーズンへの置き換えも学べます。「なんとなくこっちが似合う」でなく、理論立ててお客様のパーソナルカラーを診断できるようになります。
講座の特徴
・最短・最安でグラデーションカラースケール®が使えるようになる講座です。
・この講座の教材にはグラデーションカラースケール®全種6枚が含まれます。
・完全オンライン受講に対応しており、グラデーションカラースケール®を使用したパーソナルカラー診断の手法が自宅で習得できます。
※希望により講座一部または全回対面受講も可能です。(初めてカラーを学ぶ場合対面がお勧めです)
・4シーズンなどのタイプ分け診断に応用できます。
・受講終了後の課題提出がないので、最終講座で行う認定試験に合格すればPre-1カラーリスト認定資格を取得できます。
・認定後はJPFCAグラデーションカラースケール®Pre-1カラーリスト会員となり、有償・無償を問わずグラデーションカラースケール®を用いたサービスを提供出来るようになります。
※120色ドレープを併用したオーダーメイドのパーソナルカラー&イメージ診断サービスの提供には、認定1級(or 短期1級)の受講が必要です。
※JPFCA 日本パーソナルファッションカラーリスト協会の認定講座です。協会についてはこちらのホームページをご覧ください。
またJPFCAのカラーリスト養成講座もリクエスト開催しております。詳しくはお問い合わせください。
こんな方におすすめです
・お客様と信頼関係を結びたいネイリストさん・美容師さん・ヘアメイクさん
・新しいサービスを取り入れたい教室業の先生
・おしゃれが好き
・他の同業者と差別化したい
・副業でパーソナルカラー診断をしてみたい人
・忙しくて曜日や時間が固定のスクールに通えない人
・マンツーマンでじっくり学びたい人
受講後すぐに診断できるようになりますか?
特にパーソナルカラーを学ぶのが初めての人は、講座を受けた後、ドレーピングや色の見極めの練習は必要です。
それは、どんな技術でも同じだと思います。
カラーに興味があって、お客様に新しい価値を提供したいという思いがあれば、楽しく習得できます。
講座内容
リクエスト開催です。お申し込み後ご都合の良い日程をご相談ください。
【カリキュラム】
- 色彩の基礎
- パーソナルカラーの基礎
- PFC メソッドの基礎
- 属性の影響
- 色素チェック
- グラデーションカラースケール®診断実習
- 4シーズンへの対応
- ファッションの色彩心理
- ファッションアイテムWEB診断
【受講資格】
満18歳以上。
色彩やパーソナルカラーの初心者の方からプロの方まで、どなたにでも受けていただける講座です。
(未成年者は親権者の承諾が必要です)
【受講料】275,000円
【教材費】 58,300円
【認定料】 22,000円
※指定の講座を受講後は、JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリストとして認定されます。
※JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリストは、入会後グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリスト会員としてグラデーションカラースケール®全種を用いPFCメソッドによるパーソナルカラー診断を提供できます。
※JPFCA認定グラデーションカラースケール®Pre-1カラーリスト会員として入会後、初年度の年会費につきましてはいただいておりません。次年度分から毎年9月末までに、所定のフォームで会員更新手続き後、年会費5,500円をお支払いいただくことで完了します。(弊会の年度更新は、10月から9月です。)
※認定2級修了生、配色マスターADVANCED修了生、ベースカラーリスト会員は、希望すれば1回目1コマ目の受講が免除され、受講料が27,500円引きになります。
※Pre-1カラーリスト会員が認定1級もしくは認定短期1級を受講した場合、教材費から39,600円が割引きされます。
※Pre-1カラーリスト認定後、6カ月以内に認定1級もしくは認定短期1級の受講を始めた場合、グラデーションカラースケール®カラーリスト認定料22,000円は無料です。
※オンライン受講の場合、教材の離島、海外への発送は、送料受講生負担でお願いしております。(沖縄本島は、協会負担)
※指定の講座を受講後は、JPFCA認定グラデーションカラースケール®ベースカラーリストとして認定されます。
※JPFCA認定グラデーションカラースケール®ベースカラーリストは、入会後グラデーションカラースケール®ベースカラーリスト会員としてピンクのベースカラードレープ(グラデーションカラースケール®)を用いPFCメソッドによるベースカラー診断を提供できます。
※JPFCA認定グラデーションカラースケール®ベースカラーリスト会員として入会後、初年度の年会費につきましてはいただいておりません。次年度分から毎年9月末までに、所定のフォームで会員更新手続き後、年会費5,500円をお支払いいただくことで完了します。(弊会の年度更新は、10月から9月です。)
※JPFCAベースカラーリスト認定後、6カ月以内に認定1級もしくは認定短期1級の受講を始めた場合、グラデーションカラースケール®カラーリスト認定料22,000円は無料です。
※オンライン受講の場合、教材の離島、海外への発送は、送料受講生負担でお願いしております。(沖縄本島は、協会負担)
【定員】
オンライン受講 3名 対面受講 6名
【受講形態】
オンライン・通学・併用 から選択いただけます。(企業・団体等の研修はこの限りではありません。)
※教材の送料無料対応は日本国内に限ります。
全5回(1回2コマ:全10コマ)
* 1回5時間(1コマ2.5時間)
* 全25時間
体験セミナー
グラデーションカラー®️未体験の人のために、体験セミナーを実施しています。