「お仕事服がワンパターンなんです!」と、Wさま。 確かに、事前に写真で送っていただいたお仕事用のお洋服は、ネイビー、グレー、黒などのベーシックカラーで、形もシンプルなものばかり。 チラシやホームページのデザインをされているWさまは、お客様と直接お会いになる機会も多く、これまでのイメージを大きく変える必要はありません。 でも、「できれば色を取り入れたい、似合うものを知りたい」と、いうリクエストでしたので、長く着られて、お持ちの服にプラスするだけで印象が変わる服をお選びしました。
秋冬の定番、タータンチェックのロングスカート。 このスカート、色はグリーンとパープルがありました。グリーンだとまさにトラッド。パープルにすることで、ほんの少しモード感が加わります。 トップスは、グレー・ネイビー・黒・白。お持ちのどのお洋服でも合わせられます。 プリーツスカートはビフォーのものを定番として持ってらっしゃるので、取り入れやすいと思います。
バッグは黒やネイビーでも合いますが、これから寒くなると、ジャケットやコートで黒やネイビーを着て全体のトーンが重くなります。そんな時は、少し明るい色を足すと、コーディネートが軽やかになりますよ。
秋以降はジャケットを合わせても。スーツのジャケットより紺ブレがあかぬけた印象を作ります。 足元をブーツにされてもいいですね。 スカーフが一枚あると、さらに印象を変えることができます。
タータンチェックのスカートに、ローズ色のトップスを合わせました。 ぐっと女性らしいイメージになります。 Wさまは、フリーランス同士のランチ会や交流会を企画されたりもしています。そんな少し華やかなお席での装いにもぴったり。 ジャケットを羽織られるとローズの面積が小さくなるので、使いやすいです。
定番のワイドパンツを新しいものに更新。写真は1-2のブレザーのままですが、せっかくなので同じ生地のジャケットも揃えました。 このスーツは、ストレッチが効いているので、今お手持ちのものより動きやすいとご好評でした。 アフター2のトップスをインナーにすると、いつものネイビーのコーディネートに女性らしい華やかさが生まれます。
「買わなくてはいけないのだろうか?」 こちらから予算をあらかじめ伝えてから、出かけるお買い物同行。
出かけたが最後、買わなくてはいけないのではないか? そんな心配が頭の隅になくはなかったです。 でも、そんな心配は杞憂でした。 ご提案くださる服の「試着する・しない」「買う・買わない」の選択肢は 私の自由な気持ちに寄り添ってくださったので、気楽に回ることができました。 売り場に向かうまでの間も、私にどんな色の服や形が似合うかだけでなく、バックなどの小物の活かし方、メイクや靴のこと、色々教えてくださったり、相談にのっていただいたりできて、全身のことがわかるので、同行後も自分で活かせることを沢山知ることができました。 下着や靴下でも、こんなメーカーがいいですよ、こんな靴下の素材ですよと詳細まで教えてくださるので、わかりやすくて、助かりました。
Irohaさんは褒め上手なので、一緒にいてくださると心強くて、試着に抵抗がある方も、一緒に回っていると徐々に楽しくなると思います。 自分では自分のことは分からないもので。 自分では似合わないと決めつけていた赤色のカーディガン。 似合うと分かって、すごく嬉しくて、この秋着るのが楽しみです!
同行日までに色々と考えて私に合う服を探した苦労は一切見せず、私の気持ちに寄り添って同行してくださって、沢山褒めてくださって、ありがとうございました。
そのほかのビフォーアフターを見る