Q&Aよくあるご質問

よくあるご質問をまとめました。

パーソナルカラー診断について

サロンの場所はどこですか?

JR甲子園口、阪急宝塚南口からお選び頂けます。ご団体様の場合出張も承ります。ご相談ください。

 どんな人が来ていますか?

学生さん、会社員、専業主婦、美容業、保育士、看護師、会社経営者など職業はいろいろ。1
8歳のお嬢様から、アラカン女性まで、様々な人が来られています。
ご夫婦で受けてくださる人もいらっしゃいます。
18歳以上で、「似合う色を知りたい」「似合うファッションについて知りたい」と、いう人ならどなたでも受けていただけます。
特に理論好き・左脳派のお客様は、いろはのコンサルティングがしっくり感じられるようです。

似合わないと診断された色は着たらダメですか?

そんなことはありません。
顔周りを避けてボトムスで着る、トップスで着たいなら、首回りにスカーフなどを巻く、インナーに似合う色を入れる、などでカバーできます。
好きな色は、あなたの心を元気にしてくれる色です。どんどん着てくださいね。

センスがないので診断を受けても活かせないかもしれません

色の組み合わせを知っていれば、特別なセンスがなくてもおしゃれに見せることができます。

診断後に、似合う色のコラージュをしていただきます。
そのときに、実際どんな色を合わせてるか、どんなアイテムを合わせてるか、一緒に確認しましょう。

ショッピング同行も併せて受けられると、実際のお洋服がわかるので、おすすめです。
また、診断後の不明点はLINEでいつでもご質問いただけます。

メイクは落としたほうがいいですか?

診断前に落としていただきます。メイク落としをご用意しています。(眉やエクステはそのままで結構です)
メイクをして帰られたい場合、ご自分のメイク用品をお持ちください。
どうしても落としたくない場合、「そのメイクに似合う」診断結果となってしまいます。ご了承ください。

お友達や夫婦で一緒に受けられますか?

診断料が千円ずつ割引になるペア診断がございます。
3名様以上の場合はご相談ください。

10年くらい前にパーソナルカラー診断を受けたことがあります。パーソナルカラーは変わりますか?

昔はパーソナルカラーは一生変わらないというのが定説でした。
今は、加齢や極端な環境の変化によっては、変わる場合もあると言われています。

一般的に歳をとるとお肌の個性がより強調されます。
ですので、若い頃に比べて、似合う・似合わないがはっきりしてきます。

また、irohacolorのパーソナルカラー診断はタイプ分けをしていません。
2回目以降のお客さまにも新しい体験をしていただけます。

パーソナルスタイル診断は骨格診断とは違いますか?

違います。
骨格診断は骨格や骨の大きさで診断しますが、パーソナルスタイルは、骨格、肉付き、お肌のハリ、お顔立ちなど、あなたの身体的特徴をトータルに診断します。
特にお顔立ちはファッション において重要だと考えます。
irohacolorのパーソナルカラー診断はラピスアカデミーの自分スタイル診断®をベースにしています。

お買い物同行

お買い物のエリアはどこですか?

神戸三宮か、大阪梅田かを選んでいただきます。また、ハーバーランドや西宮ガーデンズも可能です。
事前のヒアリングは、三宮〜梅田駅、あるいは宝塚〜梅田駅周辺のカフェで行います。
お申込み後ご相談ください。

どんなお店に行きますか?

事前のヒアリングで伺ったお好きなファッションやご予算を元に、百貨店からファストファッションのお店まで、広くご案内します。
プチプラだけも大丈夫です。

どんな人が来ていますか?

学生、会社員、専業主婦、美容業、保育士、看護師、起業女性、会社経営者など職業はいろいろ。
18歳のお嬢様から、アラカン女性まで、様々な人が来られています。
ご夫婦で受けてくださる人もいらっしゃいます。

目的やご予算に応じてお店を選びますので、安心していらしてください。
ショッピングが苦手、何を選んでいいかわからない、有能で上品に見える仕事の服が必要と、いう人は特におすすめです。
18歳以上の「変わりたい」「おしゃれになりたい」「似合う服を知りたい」という人でしたら、どなたでも受けていただけます。

小柄 or 大柄ですが、サイズはありますか?

XSサイズ以下、XLサイズ以上はどうしてもお買物のお店が限られてしまいますが、その中でもあなたに似合うものをお探しします。
ご自分のサイズがなくてお困りのお客様は多いです。お気軽にご相談ください。

時間がオーバーした場合、追加料金は発生しますか?

頂きません。販売員さんとついお話が盛り上がる、思ったより試着室が混んでいた、歩き疲れて途中で休憩してしまった…。
と、いうことはよくあります。

でも大丈夫。お買物に集中していただきたいので、追加料金は頂きません。
靴や化粧品を見る場合、5時間くらいかかることも多いでです。
こちらで下見しておくのは20点前後です。ご希望があれば化粧品カウンターもご一緒します。

My Closet Styling(マイクローゼットスタイリング)

そもそも、なりたいイメージがわかりません

お安心ください。それを一緒に探していくサービスです。
「こうなりたい」と、いうイメージがない人でも、「なんでもいい」わけではありませんよね。
1年を通してやり取りする中で、きっとあなたの理想の姿が見えて来ます。

最初のセッションで、お好きな色やライフスタイル、お仕事や休日の過ごし方などを伺いながら
「どんな服を着ると気分が上がるか」を一緒に探していきます。
「なんとなく今の自分に違和感がある」そんな気持ちからでもスタートできます。

服の写真を全部撮るのは大変そう

全部でなくても大丈夫です!
まずは「よく着ている服」「気に入っているけど着こなしが分からない服」などから撮影してください。
撮影のコツは、サービスのご案内ページを読んでくださいね。

費用に見合う効果はあるのかな?

コーディネートの迷いが減り、買い物の失敗がなくなるので、結果的に節約につながります。
「似合うのに着ていなかった服を着られるようになった」「無駄な買い物が減った」というお声をいただいています。
新しく服を買うよりも、今ある服を活かせるのでコストパフォーマンスが高いサービスです。

その他

家まで来てもらえますか?

お宅にお伺いして、クローゼットの整理などをお手伝いいたします。サービス対象は面識のある方のみとさせていただいています。

何か質問がございましたら、気軽にお問い合わせください

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30