あなたは悩んでない? ファンデーションが毛穴落ちする理由は薄肌にあった!

あけましておめでとうございます。
本年もirohacolorをよろしくお願いいたします。

さて、今日は、私が昨年知ってよかった、「薄肌」と、いう概念を共有したいと思います。

あなたは、メイクカウンターやエステサロンで「お肌が薄いですね」と、言われたことはありませんか?

私は、若い頃から、そう言われてました。

それとは別に、「ファンデーションが毛穴落ちする」と、いう悩みも抱えていました。
物によっては、塗った瞬間から毛穴落ち。
いろいろ試してみて、結局、「下地+お粉」が時間経過したとき、一番綺麗なんですよね。

そして、去年X (Twitter)で知った新事実、

肌が薄い人は、ファンデーションが毛穴落ちする

そういうことか〜。

薄肌さんの特徴

ここで、Xの薄肌コミュニティで管理人さんがまとめてくれている、薄肌の特徴をシェアしますね、

【スキンケア編】

  • 顔全体に色むらが目立つ
  • 頬全体にモヤモヤと赤みが広がっている
  • ひたい、まぶたに血管が透けて見える
  • 若い頃から目の周りにちりめんじわが出ている
  • 表皮が浮いてボロボロ剥がれてくる
  • 美肌治療の効果が出やすい
  • 拭き取りケアやピーリングで肌が荒れやすい
  • 化粧品がヒリヒリ染みやすい
  • オイル美容液やバームで仕上げると肌が整う

【メイクアップ編】

  • コンシーラーが馴染みにくくて苦手
  • 粘度の高いファンデーションが似合わない
  • ベースメイクをひっかける力が弱くて崩れやすい
  • ベースメイクが鱗状に浮いてくる
  • ベースメイクの数や工程を減らすと崩れにくい
  • リップを塗ると唇の皮がむけてくる
  • 粒子の大きいラメアイシャドウやハイライトが浮く
  • 薄づき、透け感重視でメイクをするとまとまる
  • 白みチークが似合う

別に全部当てはまる必要はないですが、当てはまるのが1つ2つなら、薄肌ということはないので安心してください。
半分以上当てはまれば、薄肌の可能性が高いです。

薄肌は、個性

薄肌は、肌の個性です。
なので、皮膚科で治療はできません。
肌が薄いと、水分をキープする力が弱い、バリア機能が低い、なので肌が不安定になりやすい。
肌のハリや弾力が低くて、しわやたるみが目立ちやすい。

ですが、そこを踏まえて自分にあったスキンケアやメイクを探すことはできます。

ちなみに、私が去年やってよかったことは、フォトフェイシャルです。

顔に光を当てることによって、美容液成分を浸透させるという物。
肌にツヤとハリが出てフェイスラインが引き締まります。
ちょっと眩しいけど、寝転がってるだけでOK
あまり肌をいじらないので、摩擦による刺激なども少ないです。

肌が荒れると、心が荒れるじゃないですか。
エステは贅沢品と思う人もいるだろうけれど、何に価値を見出すかは人それぞれ。
自分を大切にする、メンタルケアとしてもおすすめです。

で、ファンデは何使えばいいの?

ここまで読んでくれて、「私も毛穴落ちするんですけど、ファンデーションは何を使えばいいですか」と、いう人。

正直、合う合わないは人によるんですけれど、ファンデーションはシャバシャバ系がいいとされてます。
肌質が乾燥肌か脂性肌かによっても分かれます。

例えば、若い人ならRMKのリクイドファンデーション。

40代以降なら、資生堂のエッセンススキングロウファンデーション。

私は普段はノーファンデで、クレドポーの下地を使ってます。あとは肌が綺麗に見える色のトップスを着る。

薄肌さんは厚塗りはNGです。薄づきで透明感のある肌を目指すのが正解なんだって。
もっと調べたい人は、Xの検索で「薄肌 ファンデ」などを検索すると、薄肌コミュニティにたどり着けるはず!

ショッピング同行で、メイクカウンターに一緒に行って欲しい、というリクエストにもお応えしています。

ショッピング同行コーディネートサービス(大阪・神戸)

関連記事

  1. 大人のナチュラルメイクとは? あなたはメイクが好きですか?

  2. 大人こそメイクを習うといい理由

  1. 2025.08.10

    9月までのお申し込みについて

  2. 2025.08.08

    「こんな服も似合うんだという発見がありました」ショッピン…

  3. 2025.08.05

    「ワンパターンになってる人におすすめしたいです」MY C…

  4. 2025.07.22

    「最&高の一言です」MY COLSET STYLINGご…

  5. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら