絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

今日はインスタグラムアカウントとの連動企画、「絵でわかるベーシックカラーのコーディネート」です。

ベーシックカラーとは、白・黒・グレーのモノトーン、ベージュ・茶色・ネイビーなどのことです。
どなたのクローゼットにも必ず入っている色ですね。
これらの色は、他の色と組み合わせやすいと言われています。

でも、おしゃれが苦手な人の中には、「グレーと何色を組み合わせたらいいのかわからない」「いつもワンパターンの組み合わせになってしまう」と、いうようなお悩みを持っている人も多いですね。

そこで、今日はベーシックカラーの中でも、迷いやすいグレー・ベージュ・ネイビーの色合わせをお届けします。

グレーの配色コーディネート

グレーが似合う人

今季は、グレイッシュな色み、いわゆる「くすみカラー」が流行っています。
グレーが似合うのは、パーソナルカラーでいえばブルーベースさん。中でも、くすみが似合うのは限られた人です。
大人は、くすみがそのまま顔に影響して、くすんで見えることもあるので要注意なんですよね。

でも、スカートやパンツで、顔から離して着るなら、あまりパーソナルカラーは気にしなくても大丈夫です。

こんな感じで、地味な色・派手な色問わず合わせることができます。
あまり考えすぎず、まずは合わせてみてください。トップスに似合う色を着れば、まず間違いありません。

今年らしいおすすめの組み合わせは?

グレーとイエローの組み合わせです。
パントンという会社が20年以上にわたって毎年発表しているカラー・オブ・ザ・イヤー。
2021年のカラーに選ばれたのが、グレーとイエローの2色のコンビネーションです。

イエローは、人によっては派手に感じるかもしれないけれど、下の絵のようにグレーの差し色にすると使いやすいです。

ベージュの配色コーディネート

ベージュが似合う人

この秋冬から流行しているのがベージュ。実は、ベージュが流行るのって久しぶりなんですよね。
2019年秋冬のパリコレや海外のストリートファッションで盛り上がっていたんですけど、2020年になって、それがどっと広がった印象です。
ベージュのシックで落ち着いたイメージの気分は、しばらく続きそうです。

ベージュが似合うのは、どちらかというとイエローベースさん。ブルーベースの人は、グレーや、ベージュにグレーを混ぜたようなグレージュが似合います。
ブルーベースの人が顔の下にベージュの色を当てると、黄ばんで見えることがあります。ただ、こちらも顔から離せば、顔映りが悪いという問題は防げます。

ベージュもいろんな色と組み合わせることができます。
この絵の中に載っている色が全てじゃないですよ。基本的にベーシックカラーはどんな色でも受け止めてくれますから。

今年らしいおすすめの組み合わせは?

ベージュと白の配色です。上品で爽やかな印象になります。
今なら、セーターの下からシャツをチラッと見せるのが可愛い。
ロングシャツでもいいし、「つけ裾」といって、裾の部分だけも売られています。

下に着込んでモコモコするのが苦手な人には、そちらがおすすめです。

ネイビーの配色コーディネート

ネイビーが似合う人

ネイビー(紺色)が好きという人は多いです。
わたしも、30代はネイビーと青ばかり着ていました。
ネイビーは学生服の色でもあります。
きちんと見えるし、白との組み合わせが爽やかだし、男女ともに好かれる色で、オフィスで働くなら鉄板の色だと思っています。

そんなネイビーは、パーソナルカラーに関わらず似合う人が多いです。明るいネイビーや暗いネイビーなど、ネイビーと言っても、いろんな色があるので、ネイビー好きの人は、着比べて、自分に一番似合うネイビーを探してみてくださいね。

ネイビーもどんな色とも合わせられます。これから春になるので、全身を暗い色にするより、上半身は明るくするのがおすすめ。
下半身を暗くすると、下半身への着痩せ効果も期待できます。

今年らしい組み合わせは?

今年はネイビーとくすみピンクのコーディネートが可愛いなーと、思ってます。
前述の通り、くすみカラーはお肌をくすませることがあるので、そんな人はクリアーなアイシーピンクにしてもいいと思います。
透け感のあるスカートも、引き続きトレンドです。

ベーシックカラーを制すれば、おしゃれは簡単

配色の基本は、3色以内にまとめることです。

おしゃれが苦手・色の組み合わせがわからない、という人は、「ベーシックカラー2色」と「その他1色」という組み合わせで考えると、コーディネートが簡単になりますよ。

インスタグラムでは、毎週火曜日と金曜日とにイラストコラムを連載しています。
ぜひチェックしてみてください。@irohacolorで探してみてくださいね。イラストは@aim_artworkです。

 

関連記事

  1. 「似合うものがない」そう思ってしまう原因とは?

  2. ファストファッション買ってもすぐ飽きちゃう3つの理由

  3. あけましておめでとうございます

  4. あなたはときめき主義? それとも合理主義? 失敗しないクロー…

  5. スペインのブランド、あなたはいくつ知っていますか?

  6. 変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  1. 2025.08.26

    「自分が100倍素敵になった気分を味わっています」My …

  2. 2025.08.10

    9月までのお申し込みについて

  3. 2025.08.08

    「こんな服も似合うんだという発見がありました」ショッピン…

  4. 2025.08.05

    「ワンパターンになってる人におすすめしたいです」MY C…

  5. 2025.07.22

    「無駄遣いが減りそうです」MY COLSET STYLI…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら