似合わないと言われた服を捨てる前にやって欲しいこと

パーソナルカラー診断などを受けた後、クローゼットを整理しようと思ってる人はいませんか?

似合わないと言われた服を、いきなり捨てるのは、やめましょう。

① 好きな服は残そう

勢いで捨てて、後悔することがないように、本当に好きな服は残しておきましょう。
好きな服って、着心地がいいとか、合わせやすいとか、何かしら理由があるんですよ。
だから、似合わない色や形であっても、自分が着たいと思うなら、残していいと思う。

でも、せっかく診断を受けたのだから、似合う色や形のものと、組み合わせて着ましょう。

ちなみに、好きな服というのは、

・人からもらったから捨てられない服
・全然着てないけど高かった服

は、含みません。
自分の「好き」と、その他の感情を区別してくださいね。

② 捨てる前に考えよう

これはもういらないな、と、思った場合、
なぜそう思うかを振り返りましょう。

色が合わないと薄々気付いていたけれど、パーソナルカラー診断の結果、やっぱり似合わないとわかった。
着心地が悪くて長く着ていない。

などなど。なぜ着ないかを言語化できると、今後似たような服を買って失敗してしまうことを減らせます。

せっかくの診断、上手に活用してくださいね!

クローゼットの相談もしてください。

パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断(宝塚・西宮)

関連記事

  1. アラフィフパーソナルスタイリストの春のカーディガンコーデ

  2. 服はあるのに、服がないと思ってしまう4つの理由

  3. 「自分がなりたいイメージに近づきたい人におすすめ」パーソナル…

  4. お気に入りは長く着たい!ニットのお手入れ方法

  5. 白シャツとデニム、どう着たらおしゃれ?

  6. 見逃さないで!クローゼット老化の4つのサイン

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら