お仕事ファッションで大切な3つのポイント!

こんにちは、いろはです。

あなたは、お仕事の時、どんな服装をしていますか?
仕事の服装は、業種や職種によって、多種多様ですよね。

今回は、職場が私服だったり、そもそもフリーランスで自由な服装で働いている場合に、大事なポイントについてお話しします。

それは、

・自分らしさを表現すること
・似合うものを着ること
・プロフェッショナルに見えること

の、3つです。

自分らしさ(個性)を表現する

あなたはどんな人ですか?
特に、仕事(職場)で、どんな人でありたいですか?
自分らしさを表現することで、自信を持って仕事に取り組むことができます。
例えば、好きなカラーを取り入れることで個性を発揮できます。
また、「こうありたい」と、いうイメージをカラーで表現するのもいいと思います。

職種によっては、アクセサリーや個性的なアイテムで自分らしさを表現できますね。
服装にこだわることで、仕事へのモチベーションも上がります。

似合うものを着る

似合うものを着ることで、周りの人に好印象を与えることができます。
似合うものを知って、自分に取り入れている人のおしゃれは、バランスよく見えます。
仕事において、バランス感があるように見えると、信頼されます。

例えば、体型に合わせた衣服や、似合う色を選ぶことで、スマートで清潔感のある印象を与えることができます。
似合うものを着ることで、自信をもって仕事に取り組むことができます。

プロフェッショナルに見える

仕事で成功するためには、信頼感を与えることが大切です。
あなたも、見るからに頼りなさそう、とか、だらしなさそう・・・って、人に、仕事を依頼しくありませんよね。
例えば、ジャケットを着ることで、スーツの男性に混じっても違和感なく、ちゃんとした印象に見られます。
また、その場のルールやマナーに合わせることも大切です。
誰もが、「この人なら任せて安心!」と、いう、人に仕事を依頼したい。
プロフェッショナルに見られたいのなら、プロに見える服装をしましょう。

あなたの今の服装は、何を表現している?

仕事で、お客様に信頼されたいとか、職場の人といい人間関係を築きたい。
あなたがもし、そう思っているのなら、今のあなたの服装を見直してみましょう。

あなたの服装は、何を表現していますか?

服装の相談をしたい人、秋のショッピング同行に申し込んでね。

ショッピング同行コーディネートサービス(大阪・神戸)

関連記事

  1. ミニマリストYOUTUBERに学ぶワードローブの作り方

  2. 似合うアクセサリーを選ぶための3つのポイント

  3. 黒い服好きですか? 自分に似合う黒を知ろう

  4. あなたは大丈夫? 薄着の季節に見直したい下着のこと

  5. おしゃれな服を着てもおしゃれになれない理由

  6. おしゃれは何歳からでもできる。自信がないあなたのための、おし…

  1. 2025.07.11

    8月までのお申し込みについて

  2. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  3. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  4. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  5. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら