あなたも持ってる? なぜ主婦はボーダーTシャツを着てしまうのか

私は今カーブスに通ってます。
カーブスは、着替えなくてもいいので、動きやすい服装で行くようにしてるんだけど、
先日、半袖のボーダーTシャツを着ていったら、私以外に2人、ボーダーの人がいました(笑)

ボーダーは主婦の制服、なんて言われるほど、着てる人は多いですよね。

なぜ主婦はボーダーを着るのか

その理由は、年齢が上がるほど、デコルテ(胸の上)が痩せていくから!

お腹はぽっこりしてるのに、デコルテが薄い。
そんなタイプの人は、無地のTシャツが似合わなくなります。
無地のTシャツ一枚だと、なんとなく間がもたない、そんなことはありませんか。
アクセサリーやスカーフ、ジャケットなどを足すと、いい感じになるんですけどね、

ジムに行く時はもちろんのこと、スーパーに行ったり、子供と公園行ったりする時に、わざわざアクセサリー付けるのって、面倒だったりしますよね。
暑いと上に何か羽織るのも嫌だし。
そんな時、アクセサリーいらずで、間をもたせてくれるのが、ボーダーなんだと思います。

Tシャツの柄って、ボーダー以外にもロゴとか、キャラクターとか、フォトとか、いろいろありますね。
その中で、比較的、誰にでも似合うのがボーダーです。

ロゴやフォトもシンプルですが、意外と、人によって、似合うロゴ、似合わないロゴ、似合うフォト、似合わないフォトがあります。

ボーダーシャツが特に似合う人ってどんな人?

さて、ボーダーシャツにも、いろいろな種類がありますよね。線の太さや配色でイメージがだいぶ変わります。

基本的に、黒と白の組み合わせや、派手な色を使っているほど、メリハリ感が強くなります。
線も太ければ太いほど、メリハリ感が強くなります。

パーソナルカラーで言うと、メリハリ感やカラフルが似合うのは、スプリングタイプさんとウィンタータイプさんです。
サマーさんやオータムさんはメリハリが苦手なので、線が細いものや、色の差が小さいを選びましょう。
また、顔立ちがはっきりしてる人もメリハリが似合います。

一方で、Tシャツはカジュアルで子どもっぽいイメージです。そして、無地と柄とでは、柄の方がカジュアルになります。
なので、エレガント系が似合う大人顔の人は、ボーダーが似合いにくいです。
例えば、北川景子さんは、特にボーダーシャツが似合うイメージはありませんよね。

大人顔の人の場合も、線が細いものや、色の差があまりないものを選ぶといいです。
また、シャキッとした硬い素材でなく、柔らかい風合いのものや、ニット素材、シアー素材などを選ぶといいです。

ボーダーTシャツのコーディネートアイデア

ごく普通のブルーのボーダーは、青・赤・白のトリコロールが超定番。
昭和から令和まで、トリコロール=パリジェンヌ、あらおしゃれ!と、いうお約束は健在です。
赤の分量は、少なめでいいです。

メリハリ感が苦手なタイプの人は、色を統一して、色の差を小さくします。
このイラストだと、白とベージュとイエロー。
ベージュとイエローって、黄色なので色の差が小さいです
また、白の次に明るい色が黄色なので、明るさの差も小さくなってます。

スカートをシフォン素材にしたり、Tシャツでなくニット素材のものにすれば、大人っぽいカジュアルになります。

特にメリハリ感が得意なウインターさんは、モノトーンで。サンダルの中敷部分だけ赤とか、きっと可愛いですよね。

私には、どんな柄が似合うの?
そうお悩みのあなた。実は、irohacolorのパーソナルカラー 診断には、似合う柄のわかる、パーソナルスタイル診断がセットになってるんです。
似合う柄のほか、素材や、ファッションイメージもわかりますよ。

ショッピング同行と合わせてお得なプランもご用意しています。ぜひ、お申し込みください、

パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断(宝塚・西宮)

関連記事

  1. お盆過ぎたら秋ですか? 色から取り入れる季節感

  2. おしゃれのいろはのおしゃれ遊び

  3. 自己診断は難しい。自分と向き合って、似合うものを探す3つのコ…

  4. カラーリストがこの冬してみたい6つの配色コーディネート

  5. お仕事ファッションで大切な3つのポイント!

  6. 配色を考えよう!〜実は簡単・配色のルール〜

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら