配色を考えよう!〜実は簡単・配色のルール〜

「色を取り入れたいけど、何色と何色を合わせたらいいかわからない」そう思ったことはありませんか?

今日は、4通りの配色方法について、説明したいと思います。

1. ベーシックカラー同士の配色

ベーシックカラーとは、ファッションで使われる基本の色です。

白・黒・グレー・ベージュ・ネイビー・ブラウンの6色です。

クローゼットの中が、白黒ばかり・・・とか、ベージュばかり、という人も多いのではないでしょうか。

この色同士は基本的に、どの組み合わせでも大丈夫。

パーソナルカラーでは、黒やグレーはブルーベースさんが似合うとされてます。でもイエローベースさんでも、ボトムスに黒やグレーを選んで、トップスは生成り色やベージュにすれば似合います。

2. ベーシックカラーとアクセントカラーの配色

ベーシックカラーのコーディネートに、小さな面積でカラフルな色を取り入れたコーディネート。

クローゼットの中が、ベーシックカラーばかりの人も、スカーフやバッグ、帽子などを加えるだけなので、取り入れやすいと思います。
スカーフも帽子も、冬は防寒アイテムとしても活躍します。

ベーシックカラーは、何色と配色しても合うので、パーソナルカラー診断で似合うと言われた色や、好きな色を取り入れてみてください。

3. ベーシックカラーとその他の色の配色

ベーシックカラー+1色

3つ目は、ベーシックカラーと同じくらいの面積で、その他の色を使うコーディネートです。
ベーシックカラーは何色と合わせてもOKです。
ベーシックカラー2色+その他の色1色の3色コーデが基本です。

ちなみに、スカーフは一番面積の広い色とします。真ん中の場合は赤。ニットもだいたい赤なので、ひとまとめに赤として大丈夫。

ベーシックカラー+2色

ベーシックカラーに2色以上合わせたい場合、色彩学の出番です。

①補色配色

色相環で向かい合わせの色は、「補色」といいます。補色の関係にある色同士は調和します。
このニットは、青紫と紫の間くらいだけど、ざっくり捉えて構いません。

②同一トーン配色

このコーディネートはコートを除くと、だいたい同じくらいの明るさだと思いませんか?
色の明るさと鮮やかさをまとめたグループをトーンといいます。同じトーンの色同士は調和します。
この場合、スカーフとニットが同一トーンです。グレーはトーンには所属しませんが、明るさが同じくらいなのでまとまって見えます。

③類似色相配色

このコーディネートの場合、ニットは深みのある赤紫、スカートは赤みブラウン、バッグはくすんだラベンダー。

これらの色は、元々は、赤紫・赤・紫です。

色相環で近い色同士の色は、調和します。

4. トップスボトムスともカラフルな色を組み合わせる

ベーシックカラーと組み合わせるのに比べて、上下カラフルは、ちょっと難易度が高く感じられますね。
これらも、色彩学の配色ルールに則っています。
例えば、左端のグリーンとピンクの配色は補色配色です。

配色マスター講座を受けていただくと、あなたも身の回りの色を自由に配色することができますよ。
ここまで読んで、「配色面白いな!」と、思っていただけたら、ぜひ受講してみてください。

色を使いこなしてセンスアップ!配色マスター講座(オンライン対応)

配色についてもっと読んでみたい人はこちらの記事もおすすめです。

絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

関連記事

  1. おしゃれは何歳からでもできる。自信がないあなたのための、おし…

  2. 秋のおしゃれ強化月間(2)スカーフのアイデア

  3. あなたは大丈夫? 薄着の季節に見直したい下着のこと

  4. スペインのブランド、あなたはいくつ知っていますか?

  5. お店での声かけ、どんな言葉が刺さりますか?

  6. この冬のトレンドはカラフル! せっかくだからいろんな色を着ま…

  1. 2023.05.01

    5月・6月ののお申し込みについて

  2. 2023.04.22

    「毎日ご機嫌に過ごせそうです」ショッピング同行事例紹介 …

  3. 2023.04.14

    まだ間に合う!クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展…

  4. 2023.04.09

    テーマはシノワズリ!センス抜群のお茶会

  5. 2023.04.07

    白シャツとデニム、どう着たらおしゃれ?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら