アラフィフになって思うこと。ファッションと美容どちらも大事!

パーソナルカラー診断を初めて受けたのは、39歳の時でした。

そのときは、「似合う色を顔の下に持ってくると、顔色がよく見える」「ファンデーションいらんやん!」と、衝撃を受けました。
私はメイクが得意ではなかったので、めっちゃお得に感じたものです。

しかし、それから10年。
アラフィフになって思うのは、「似合う色も美容もどっちも大事」と、いうことです。
似合う色には、確かに肌を綺麗に見せる効果があります。
しかし、アラフィフはもう、それだけじゃ足りない(笑)

シワ、シミ、ほうれ線、たるみ。
似合う色で補正しきれないアラが出てきました。
それに、似合う色じゃなくても着たい時もありますよね。
だから、顔色をよく見せるメイクも大事。
メイクを載せる土台となる肌も大事。

さらに、若々しく見せたいのなら、ヘアスタイルも大事。
スタイリングも大事だけど、そもそもの髪の健康も大事。

アラフィフスキンケア

スキンケアを全くしてない、と、いう人は少ないと思います。
でも、「正しい洗顔」できてますか?

洗顔の基本は、「たっぷりの泡」で「擦らず洗う」こと。
できてると思ってる人も、ゴシゴシ擦ってたりするんですよ。
赤ちゃんを洗うように、洗ってますか?

そして、スキンケアって、何のためにあるの?って、人はこちらを見てみて。

 

40代になって、美容液使い出したんですけど、ほんま効果があってびっくり!
アイクリームとかも、若いときは塗る意味がわからなかったんですけど、今は、塗ろうって思いますね。

アラフィフメイク

私たちの世代で、やりがちなのが、若い頃に流行った、あるいは習ったメイクをそのままやってること。
時代とともにメイクのトレンドが変わるのはもちろんのこと、

あなたの顔も変わってます!

今のあなたに似合うメイクをした方が、若々しく見えます。

私も10年前は、「メイクしてもしなくても、さほど変わらない」と、思っていました。
でも今は、メイクした方が顔がはっきりするし、肌も綺麗に見える、と、いうのが、顕著になってきました。

 

そしてもう一つのポイントが、「ファッションに合うメイクをする」と、いうこと。

例えば、メイクがめっちゃエレガントな人が、「カジュアル似合わなくて・・・」って、おっしゃる場合があるんですけど、
それは、顔と服のバランスが取れてないからですね。
また、ヘアスタイルも大事です。
大抵の人は、大人になる程、カジュアルが似合わなくなります。
なので、似合わせるためには、ヘアメイク全体で似合わせに行くことが大事。
同世代のカジュアルな服が似合う女優さんやモデルさんのヘアメイクを研究してみましょう。

アラフィフのヘアケア

スタイリングが決まりにくくなった、以前より寝癖がつきやすい・・・。
それらは、髪の老化の始まりかも?

アラフィフのヘアスタイル

まず大事なことは、美容院へはまめに行くこと!
私は白髪がほぼないので、白髪染めはしてないんですよ。
でも、ショートヘアをキープしてるので、美容院は6週間おきに行きます。

さて、美容院では、自分の着る服や見られたいイメージに合わせたヘアスタイルを注文しましょう。

お任せにしたい人は、なぜそのヘアスタイルがおすすめなのかと、似合うファッションを聞いてみてください。

ヘアケアは、美容師さんのおすすめをそのままやるのが、一番簡単。
美容院で勧められるシャンプーその他は高い気がするけど、自分で同じ効果があるやつを探すことを考えたら、
めんどくさがりほど、言われたまま買うのがコスパ良い気がします(笑)
そして、「髪をふんわりさせるブローの仕方」「スタイリング時のワックスの付け方」などは、必ず守りましょうね。

あなたの美容院が、あなたのお悩みを解決できないなら、美容院を変えてみるのもおすすめです。

美人は「特に何もしてない」と、言うけれど

アラフィフでも、若い頃から変わらず美人で髪やお肌もツヤツヤな人、いますよね。

そう言う人って、「特に何もしてないよ」って、言うんですけれど、
そんなことはないです(笑)

食べ物に気を使って、スキンケアをちゃんとして、メイクを研究してるのは、本人にとっては、当たり前のことなので、「特に何もしてない」んですよね。

でも、アラフィフは、何もしなければ、みんな平等にパサパサのカサカサになります。
別に、エステのコースに行かなくても、ブランド品を買わなくても、できることはたくさんありますよ。

2025年、「綺麗になったね」「垢抜けたね」って言われたい人は、小さなことから始めてみましょう。

パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断(宝塚・西宮)

 

関連記事

  1. 「普通におしゃれ」に見える、ニットコーデのポイントを解説する…

  2. お店での声かけ、どんな言葉が刺さりますか?

  3. 診断受けてもおしゃれになれない人は、なりたいイメージを決めよ…

  4. 上半身が薄い人におすすめ。夏後半に着る!デザイントップスの着…

  5. 「コーディネートが苦手」な人がついやってしまっている3つのこ…

  6. コンプレックスが個性になる!あなたの魅力の見つけ方

  1. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  2. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  3. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  4. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  5. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら