なんだかうまく着こなせない?冬物コーディネートのコツ

こんばんは。
兵庫県宝塚市のパーソナルスタイリストいろはです。

そろそろ冬ですね。

年齢が上がるに従って、「冬服を着るともっさりする」と、いうお悩みはありませんか?

冬服のお悩みは大きく分けて3つ。

①着太りする
②服に着られているみたいに見える
③なんだか地味でパッとしない
④ダサく見える
⑤マンネリ化して飽きる

今日は、この①から④を解決していきましょう。

①②着太りや着られているように見える原因は?

冬といえばセーターなどのニット類。

ニットをきたときに「太って見える」または、「服に着られているように見える」
その原因は、
身体の厚みを増すぶ厚いニットや、オーバーサイズにあります。

ニットって、左のようなぶ厚い網目のある「ローゲージ」と、右のような表面がツルッとして見える「ハイゲージ」があります。
ハイゲージニットって、ユニクロのメリのウールみたいなやつ。
基本的に、右のようなツルッとした表面のものを選ぶ方が着痩せします。
また、自分の体に付かず離れずのサイズ感を選べば、
余計な肉を拾わないし、着られているようにも見えません。

試着大事!

③なんだか地味でパッとしない

冬服は、セーターやパンツも、ウールなどの天然素材が入ったマットな素材感のものが多いです。


これは、トップスにウールのリブニット。ボトムスもウール調のパンツです。
なんだか地味でもっさりして見えるその理由は、どちらもマットな素材だから!

大人には「ツヤ」が必要です。

ウールのパンツから、ポリエステルのスカートに変えると、雰囲気が変わります。

でも、寒いからウールのパンツを履きたい日もありますよね。

そんな場合は、スカーフを巻けば解決です。

ちなみに、今年はスカートみたいに下半身に巻くのもおすすめ。
ネックレスもしてツヤ感アップです。

④ダサく見える

冬服になると、突然ダサく見えるのよね・・・。

そんな人は、「情報量の多さ」に注目しましょう。

冬物って、素材に起毛感があったり、織り柄や編み目が入ってたり、意外と情報量が多いです。
重ね着したり、マフラーを巻いたり、手袋をはめたり、一度に身につけるアイテムもグッと増えて、それぞれにデザインが入っていると、情報量が多くなります。

例えば上の写真を見てみましょう。
マフラー以外は黒グレー茶色などのベーシックな色で揃えているのに、なんだかごちゃごちゃして見えませんか?

・カーディガンの編み目
・ボタンの色
・スカートのプリーツ
・チェック柄
・ブーツのファー
・コートのキルティング
・バッグの色(2色)とチャーム
・マフラーの色と柄
・お花の形のイヤリング

これらが微妙にぶつかり合っています。

情報を減らすとこうなりました。

まず、カーディガンを編み目の目立たないセーターにして情報を減らしました。ボタンもありません。
ブーツもシンプルなものに交換。
それから、マフラーを無地のものに。

スカート・バッグ・コート・イヤリングは変えていませんが、さっきよりスッキリと見えますよね。
もっとスッキリさせたいならコートをキルティングではなく、ウールのコートに変えてもいいかもしれません。

冬のおしゃれを楽しもう

これから始まる冬、あなたはどんな服を着ますか?

クリスマスや年末年始でおしゃれをする機会も増えると思います。

着る服がなくて困ってる人はショッピング同行へ。

ショッピング同行コーディネートサービス(大阪・神戸)

 

クローゼットのコーディネートに困ってる人、服を整理したい人はマイ・クローゼット・スタイリングをお申し込みください。

失敗しない服選び! 年間オンラインコーディネートサービス 【MY CLOSET STYLING]

関連記事

  1. 「無駄遣いが減りそうです」MY COLSET STYLING…

  2. おしゃれのモチベーションが続かないなら、やって欲しいこと

  3. これで解決? 夏の冷え性問題

  4. これから起業したい人のためのファッションブランディング

  5. おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しずつ変…

  6. 「選ばれる」プロフィール写真を撮るための5つのポイント

  1. 2025.11.28

    なんだかうまく着こなせない?冬物コーディネートのコツ

  2. 2025.10.31

    「自分では選ばない、好みのお洋服を選んでいただきました」…

  3. 2025.10.20

    プロフィール写真用のコーディネートとショッピング同行の事…

  4. 2025.10.11

    11月までのお申し込みについて

  5. 2025.10.03

    ミニマリストもそうでない人も 最低限必要な靴の数は3足!…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら