似合う服は着回せなくてもいい

お洋服のコーディネートのお悩みでよく聞くのが、「着回せない」ということ。
買った時のセットで着ていて、あとは何と組み合わせていいかわからないということです。

着まわしは3パターンで考える

服を買う時は、3パターンの着まわしを考えるといいです。
たとえば、イエローのカットソーなら、ネイビーのスカート、カーキのスカート、茶色のパンツという具合に。

3パターンならけっこう簡単だと思います。
カラー1色+ベーシックカラー2色の3色配色なら、配色に悩むこともありません。

3パターンの着まわしが考えられない場合、あなたのクローゼットに、ベーシックカラーのお洋服がないか、ベーシックな形の服がないかだと思います。

ベーシックがない人は着まわしを考えない

あなたのお仕事にもよりますが、個性的な服が好きで、毎日出かけなくていい場合は、着まわしを考えなくていいです。
たとえば普段は家で仕事をしていて、時々ランチ会や交流会に出かけるような人はこれにあたります。
また、毎日違うクライアントさんと会う人もそうですね。週に何度同じ服を着ていてもばれません。

その場合、常にベストなコーディネートを着るようにしましょう。

そのほうがきっとあなたらしいです。
下手に着まわしを考えると、お洋服の良さを消してしまうかもしれません。

着まわし出来たほうがいい人

毎日同じオフィスに出勤する、OLさんなどは着まわしが出来たほうがいいです。
毎日同じメンバーで顔を合わせると、いくら気に入っていたとしても、週に2度3度同じコーディネートをしているのは、ちょっと気恥ずかしいかもしれません。

その場合は、自分にとってのベーシックカラーやベーシックなアイテムを決め、クローゼットの軸を作りましょう。
わからない場合、お気軽に相談してくださいね。

また、そんな人も、お出かけやデートのためのベストコーデを別に持つと楽しいと思います。

おしゃれの疑問・お悩み募集中!

おしゃれについての疑問やお悩みはありませんか?
LINEから気軽にご相談くださいね。
お悩みは今後配信予定のメルマガで取り上げさせていただきます(掲載は匿名です)。

 

 

関連記事

  1. 黒い服好きですか? 自分に似合う黒を知ろう

  2. 40代50代 あなたの外見と内面はつながっている

  3. 夏休み旅行着まわし5日間!

  4. 無難な服で得する人・損する人

  5. 失敗しない大人カジュアルは小物使いがポイント

  6. 似合う帽子の選び方

  1. 2025.03.10

    似合う服と着たい服が違うこともある。パーソナルカラー診断…

  2. 2025.03.10

    4月までのお申し込みについて

  3. 2025.02.26

    ワンシーズンに必要な服の数は何着ですか?

  4. 2025.02.25

    ブルベでもベージュが着れますか?問題

  5. 2025.02.21

    【大阪開催】春のクローゼット大整理!新しい私になるワーク…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら