冬こそ着痩せしたい

30代後半で、人生で一番太りました。1年間で8キロくらい。
当時はCADオペレーターというパソコンの仕事をしていました。1日中座りっぱなし。甘いものが欲しくって、チョコレートがやめられませんでした。
しかも、新陳代謝が落ちてくる中年期。そりゃあ太りますよね。

少しは体重を落としたものの、アラフォーにもなるとそんな簡単に痩せません。
そこでわたしが考えたのは、「ダイエットはまあ徐々にやるとして、とりあえず痩せて見える服の研究をしよう」ということ。

今日は冬の着痩せについてまとめてみました。

基本は薄着。そこで下着。

そもそも身体にいらないお肉がついている場合、上手に重ね着をしないと、着れば着るほど厚みが増します。
簡単なのは薄着。
薄着でいるために大事なのは下着です。

冬の防寒下着は、アウトドアブランドが優秀

薄くて暖かい下着は、ユニクロの極暖ヒートテックをはじめ、いろいろありますが、究極はアウトドア用品なんじゃないかと考えます。たとえばモンベルのスーパーメリノウール。天然の吸収発熱素材で暖かさが持続します。

 

腹巻を超えた。毛糸のパンツの一体化

ウンナナクール あったかカジツジャカード ハラマキ付きショーツ LF3617

洋ナシとりんごの皮をむいているような柄をジャカードで表現した、保温性が高いハラマキ付きショーツ。柄を配色にして楽しさをプラスしたデザイン!テープがお肌にあたらない仕様。※素材のとり方によって柄の出方が異なります。ご了承ください。 ☆★☆★

 

10年ほど前、これを初めて見たとき衝撃をうけました。
なんと腹巻とパンツが一体化。これは暖かいでしょう。しかし、客観的に見てどうなのコレ?

当時はわたしもまだ若かったため、下着は上下お揃いが良いとか、下着に機能性よりファッション性を求めていました。
10年経って思うのは、これはありだということ。そりゃあ人前で脱ぐ予定がある日はやめておいた方がいいだろうけど。
冷えは大敵ですものね。

ちなみに、腹巻だけでも十分暖かいですよ。カイロが入れられるポケットがついたものもあります。

乾燥しやすい人にもおすすめのカシミヤ混タイツ

私は足がめっちゃ乾燥するので、数年前からタイツはウールやカシミヤ混紡のものに変えました。痒くならずに快適です。

レディース リブ カシミヤ タイツ – カルツェドニア

こちらのレディース リブ カシミヤ タイツは、CALZEDONIA オフィシャルウェブサイトでお求め頂けます。当社の商品を是非お楽しみください

 

肌に直接貼れるカイロ

花王のめぐリズムシリーズから、直貼りできるカイロが出ているのをご存知ですか?
全身が冷えるときはお腹に貼るのがいいそうですよ。

花王株式会社 めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ [8枚入]

めぐりズム,めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ [8枚入],慢性の肩こり・腰痛をほぐす

 

コーディネートはIラインを意識して

Iラインというのは、ファッションのシルエットのひとつです。
アルファベットのIの文字のように上下に膨らみのないストンとしたシルエットをいいます。

Iラインシルエットには、

・背が高く見える
・すっきり見える

などの効果があります。

冬の組み合わせなら、シンプルなニットやロングカーディガンと、ストレートパンツやタイトスカートなどで簡単に作ることができます。
コートもあまり大きなシルエットでなく、写真のようにストンとしたものがいいですね。

これは夏に撮影したものですが、「痩せて見える」と、定評のある組み合わせ。
Iラインシルエットに加え、色味を合わせて視線を分断しない=細長く見える という着痩せ効果を狙っています。
また、いわゆる「3首」=首・手首・足首という、身体の中の細い部分を見せてるので、抜け感が出て細見え。ただし、この「3首」は冬は使えないテクニックです。寒いので。

ニットは身体のラインを拾わないものを

ニットはひとつ間違えると身体のラインを拾って、むっちり見えたり、お腹が出てるのがばれてしまいます。

そんな場合、硬めで身体に付かず離れずの素材のニットを選ぶといいです。
柔らかめのニットを着るときは、逆にインナーに硬めのシャツ(コットンなど)を入れると、身体のラインが出ません。

あなたの体型や骨格によっても、どんな風に着たら着痩せするかは変わります。
自分で試してみて、わからなかったら相談してくださいね。

おしゃれの疑問・お悩み募集中!

今日の記事はいかがでしたか?
「こんな内容で書いて欲しい!」というリクエストをお寄せください。

また、おしゃれについての疑問やお悩みはありませんか?
LINEから気軽にご相談くださいね。
お悩みは今後配信予定のメルマガで取り上げさせていただきます(掲載は匿名です)。

 

関連記事

  1. 絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

  2. 服はあるのに、服がないと思ってしまう4つの理由

  3. 40代50代 あなたの外見と内面はつながっている

  4. とっっておきの1枚、ありますか?

  5. 「服があるのに服がない」問題

  6. 『yell』電子書籍版発売

  1. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  2. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  3. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  4. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  5. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら