「仕事現場での戦闘服‼︎や、自分を表す服を手に入れたい人におすすめ」ショッピング同行事例紹介Y様(30代)

先日、ショッピング同行に来てくださったのは、30代のY様。会社員をされています。

Y様のお悩みは、お仕事でズームでお客様とお話しする時、他の人に比べて、自分は印象が薄いのではないか、ということでした。

事前にお洋服のお写真を送っていただきました。
ジャケット着用のお仕事ということでしたが、ジャケットもインナーも、数は、十分にあります。
でも、ベーシックカラーの組み合わせがほとんどでした。
ベーシックカラーは上品だけれど、H様が着ると、控えめに見えて、印象に残りづらいと感じました。

そんなわけで、今回のショッピングでは「仕事ができそうで、強い印象を与えられるジャケットのインナーをお選びしました。

ベーシックな服装は、強い印象を残しにくい

ビジネスにおいて、黒・白・グレー・紺・ベージュ・茶のベーシックカラーは、組み合わせやすく、スーツの人でもそうでなくても、仕事の場になじみやすい、というメリットがあります。

ただ、無難で、印象に残りにくいのも事実。
特に、オンラインで、淡々とビジネスの話をしてしまうと、相手の心に、引っかかりにくいです。

お仕事内容によっては、それでいいのかもしれませんが、Y様のお仕事の場合、お客様との信頼を築くことも大事。
Y様自身に関心を持ってもらい、「この人が言うなら大丈夫だろう」と、信頼してもらう必要がありました。

印象に残したいなら、色と柄を上手に使おう

Y様の職場は、ジャケット着用というルールがあるだけ。
そのジャケットも、カジュアルなもので構わないそうです。
若い人は、ラフな服装で出社して、会社に置いてるジャケットを羽織るだけ、ということもあるそう。

Y様はジャケットのインナーに白のTシャツを着ていることが多いようでしたが、赤のTシャツもお持ちでした。
白と赤、印象に残るのは、やっぱり赤ですよね。
ご自宅で、赤いシャツのコーディネートを着ていただいて、写真を撮っていただきました。
写真とともに、「我ながら、赤とネイビージャケットの組み合わせ、いいですね!」と、意見が送られてきました。

事前のヒアリングや、「写真を送ってください」と、いうやりとりは、煩わしいかもしれません。
でも、このように、お互いの共通認識を高めておく方が、問題点や、当日の目標がクリアになるので、場合によってお願いしています。

そんなわけで、お選びしたのがこちら。20枚くらい試着していただきました。

左の赤い柄の入ったブラウスは、真っ先に着ていただいて、お気に召したものです。
一番気に入っているジャケットをお持ちいただいたので、より、スムーズに選べたと思います。

Y様はお顔立ちは上品ですが、柄は小さすぎず、はっきりしたものが似合う!
真ん中のブルーのブラウスも柄が入っています。
また、チャレンジしてみたい、と、おっしゃていたリボンタイもお似合いでした。
右端は、Y様のパーソナルカラーのオータム(イエベ秋)のカラーで、お肌がとてもきれいに映えていました。

ショッピング同行のご感想

①これまで何に困っていましたか?

・着ている服が相手からどんな印象なのか?(あまり印象が良くないのではないか)

・そもそも買い物が苦手。一人では無難な服ばかりを選んでしまう。
もしくは張り切って高い服を買って、後でやっぱり違ったなーと懺悔する

②ショッピング同行を、受けてみてどうでしたか?

・大いに解決しました!

・私の依頼したオンラインの営業で勝てるトップスを中心にチョイスいただきいた。
事前のヒアリングで営業商材をご理解いただけていたので、実際の同行の1店舗目から本当に納得できる服に出会えた。

③どんな人におすすめしたいですか?

・私がビジネス目的だったこともありますが、特にビジネスパーソにおすすめ。

・仕事現場での戦闘服‼︎や、自分を表す服を手に入れたい人。


ありがとうございました!
ショッピング同行について詳しく知りたい人はこちらから。

関連記事

  1. 「手持ちの服の整理や次に買いたい服までサクサクとイメージが出…

  2. 服に自信がないと、自分に自信がなくなる。あるお客様の話。

  3. ユニクロのワンピースがお値段以上に見える!その訳は? ショッ…

  4. 「プレッシャーなしで楽しくショッピングできました」ショッピン…

  5. 「可愛いものが大好き!」ショッピング同行事例紹介 A様(20…

  6. 『黒をおしゃれに着こなしたい!』 ショッピング同行事例紹介 …

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら