似合わないと言われた服を捨てる前にやって欲しいこと

パーソナルカラー診断などを受けた後、クローゼットを整理しようと思ってる人はいませんか?

似合わないと言われた服を、いきなり捨てるのは、やめましょう。

① 好きな服は残そう

勢いで捨てて、後悔することがないように、本当に好きな服は残しておきましょう。
好きな服って、着心地がいいとか、合わせやすいとか、何かしら理由があるんですよ。
だから、似合わない色や形であっても、自分が着たいと思うなら、残していいと思う。

でも、せっかく診断を受けたのだから、似合う色や形のものと、組み合わせて着ましょう。

ちなみに、好きな服というのは、

・人からもらったから捨てられない服
・全然着てないけど高かった服

は、含みません。
自分の「好き」と、その他の感情を区別してくださいね。

② 捨てる前に考えよう

これはもういらないな、と、思った場合、
なぜそう思うかを振り返りましょう。

色が合わないと薄々気付いていたけれど、パーソナルカラー診断の結果、やっぱり似合わないとわかった。
着心地が悪くて長く着ていない。

などなど。なぜ着ないかを言語化できると、今後似たような服を買って失敗してしまうことを減らせます。

せっかくの診断、上手に活用してくださいね!

クローゼットの相談もしてください。

パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断(宝塚・西宮)

関連記事

  1. その服、老けてみられない? あなたを老けさせる服

  2. アラフィフパーソナルスタイリストの春のカーディガンコーデ

  3. 「誤解されやすい」人ほど、ファッションを考えよう

  4. 「似合う色を取り入れたい」 ショッピング同行事例紹介 K様4…

  5. 『yell』電子書籍版発売

  6. ワーママさん向けセミナーのお知らせです

  1. 2025.10.31

    「自分では選ばない、好みのお洋服を選んでいただきました」…

  2. 2025.10.20

    プロフィール写真用のコーディネートとショッピング同行の事…

  3. 2025.10.11

    11月までのお申し込みについて

  4. 2025.10.03

    ミニマリストもそうでない人も 最低限必要な靴の数は3足!…

  5. 2025.09.29

    みんな何に困ってる?コーディネートのお悩み解決【My C…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら