百貨店で足に合う靴を探してもらえるサービスをご存知ですか

こちらの記事は以前のブログ(2017年)を転載し、加筆・修正したものです。
2025年現在、大丸梅田店ではシューフィッティングサービスは終了しております。
今後状況が変わることもございますので、売り場にてお尋ねいただくのが一番確実と思います。

デパートのシューフィッターサービスを試してみました

たいていの百貨店の靴売り場には「シューフィッター」という資格を持つ方がいらして、足に合う靴を探してくれます。
予約制で、値段は無料です。(詳しくは各お店で聞いてみてください)

足に合うサンダルが欲しくて、本日行ってまいりました。
大丸百貨店の梅田店です。靴の品揃えが豊富ですが、事前に見にいった時に、履いてみたいと思えるものはありませんでした。

シューフィッターさんは宇田さんです。
どんなものを選んでいただけるか、ドキドキ。

まずは、足の計測。
写真は長さを測ってます。(掲載許可をいただいて撮影しています。)
写真を撮るために俯いちゃいましたが、「姿勢が変わると足のバランスが変わってしまうため、鏡ごしにみて下さいね」と、注意されちゃいました。

こちらは友人が撮ってくれたもの。
足幅(いちばん出てるところ)を測ります。

Eというサイズでした。

足の長さは右が24.0センチ、左が24.5センチということで、これまで他のお店で測ってもらったときより0.5センチ縮んでます。
他のお店はフットプリントだったから…?夕方で足がむくんでたから??

市販のもので何も書かれてない靴の足幅は、だいたいEくらいだそう。
ただ、私の場合踵が細いので、E幅のものだと踵がカパカパしてしまう。
足の中で体を支えてるのは踵です。なので、踵が不安定だと躓いたり、転んだりしやすくなります。

そこで、「ストラップのついたものを選びましょう」と、いうことになります。
わたしの靴はいつもストラップシューズか紐履です。

どんな靴を選んでもらえたか

そして持ってきてくださったサンダルはこんな感じ。
売り場にはたくさん靴が並んでいるのに、「自分の足に合うもの」は、少ないのだなあと、思いました。

右はREGALのもの。REGALは、学生時代に履いたローファーがめちゃめちゃ硬くっていいイメージがなかったんだけど、学生用のローファーは、壊れにくいよう敢えて硬く作られてるんですって!初耳。

実際足入れすると、ソールのクッションが効いて歩きやすい。
左下の黒と紺のものもソールに足を乗せた時の感じがすごく良かったです。

「REGAL、白もいいよね」と、迷いました。
わたしはサンダルは足の甲が隠れるタイプが好きです。

迷いに迷って、ベージュに決定。

ついでに友人の足も測ってくださいました。

足の形が私と全く違います。
私は人差し指が一番長く、友人は親指です。

そして、友人がこれまで1センチも大きな靴を履いていたことが判明。
幅がEEサイズなのに、一般的な幅の靴を履くために、大きなサイズを選んでいたようです。(本人自覚なし)
友人がよく躓いたり転んだりしてるのは、高いヒールを履いているからだからと思ってたけど、理由は他にあったようです。

何度か足の計測をしてもらったことのある私より、計測が初めての友人の方が驚きは大きかったですね。彼女の足に合うのは、アーモンドトゥやオブリークトゥと呼ばれるつま先のものでした。

そんなわけで、あっという間の1時間半でした。
宇田さんのお話はわかりやすい上に面白く、お話を伺うだけでも予約してよかったです。

大丸では、シューフィッターさんは予約制ですが、靴売り場の販売員さんは、予約なしでの足の計測や靴の相談に乗ってくれます。売り場で気軽に声をかけてみてください。

関連記事

  1. 診断受けてもおしゃれになれない人は、なりたいイメージを決めよ…

  2. 冬こそ着痩せしたい

  3. 真似するだけ! パーソナルカラー別秋の配色

  4. 色が変わるとイメージが変わる〜色を使いこなしてセンスアップし…

  5. あけましておめでとうございます

  6. 簡単!着膨れしないニットセーターの選び方と着方

  1. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  2. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  3. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  4. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  5. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら