色が変わるとイメージが変わる〜色を使いこなしてセンスアップしよう〜

今日は、例えば職場でポスターやチラシを作ったりする時にも役に立つ色の話です。

これは、ヘアサロンをイメージしたバナーです。
元々の色は、赤系です。

同じデザインでも、色が変わると、印象が変わって見えます。

大人っぽい、爽やか、スタイリッシュ・・・、色ごとに受ける印象が変わりませんでしたか?
お店のロゴやチラシの配色って、実は、お店のイメージや、ターゲット(客層)についてよく考えて作られています。

次は、皆さんご存知のマクドナルの看板です。

黄色のMと、赤の組み合わせ。(実は黄色のMじゃなくてゴールデンゲートだそうですけど)
食欲をそそる配色だなあ、と、思いませんか?

これが、別の色合いだと、飲食店っぽくないというか、全然違うお店のロゴのように感じます。

これは、ポスターなど制作物だけでなく、もちろんファッションでも同じです。
単純に、明るい色の服を着ると明るい印象に、暗い色の服を着ると暗い印象に見えます。

あなたの周りにある色に、ぜひ注目してみてくださいね。

関連記事

  1. これで解決? 夏の冷え性問題

  2. 自然体でおしゃれ、が、一番難しい

  3. ワーママさん向けセミナーのお知らせです

  4. 服はあるのに、服がないと思ってしまう4つの理由

  5. 「おしゃれと思って買ったのに、わたしが着るとダサい」 その理…

  6. 絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

  1. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  2. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  3. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  4. 2025.06.08

    7月までのお申し込みについて

  5. 2025.06.06

    「私には似合う服がない」と思ってしまう、本当の理由

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら