コーディネートが苦手な人でも、おしゃれに見える3つのポイント

こちらの記事は以前のブログ(2018年)を転載し、加筆・修正したものです

お洋服について、
「コーディネートが苦手」
「服はあるけど、着回しがわからない」

そんな、お悩みはありませんか?

今日はそんな人のための、簡単に取り入れられる3つのポイントをご紹介します。

1. 3色ルールを守ろう

おしゃれの3色ルールを知っていますか?

1つのコーディネート内で、使う色を3色にするというルールです。色の組み合わせは自由。
たとえば、上の写真はピンクのコート、黒のパンツと靴、茶系のストールの3色でコーディネートされています(同色系の柄などは1色とします)

このように使う色の数をしぼるだけで、すっきりとおしゃれなコーディネートに見えます。

こちらの記事も参考にしてください。

2. 柄は1箇所だけ

最近の流行ですと、柄on柄は、ありです。
モード雑誌では、

  • ストライプとドット
  • 違う種類のチェックの組み合わせ(チェックは秋冬のトレンドでしたね)
  • 花柄とチェック

などが紹介されています。なんでもありですね。

が、バランスが難しいと思います。

コーディネートが苦手だとしたら、まずは、柄を1箇所にしてみてください。
そして、柄の中の色を組み合わせると、まとまりやすくなります。

3.テイストを揃える

その時々の気分で、「かわいいから」「欲しいから」と、衝動買いしていませんか?

  • ブランドロゴの入ったリュック
  • キャラクターTシャツ
  • きれい目テーパードパンツ
  • フリル袖ブラウス
  • エスニック柄のチュニック
  • ハイテクスニーカー
  • スパンコール付きサンダル

こんな風に、クローゼットのテイストがバラバラだと、コーディネートしにくいです。
TPOに合わせて、いろんな服が着たい人は、テイスト別に服を分けて、混ぜないようにしましょう。

今のあなたのスタイルに合わせたクローゼットを作るのもオススメです。

もう迷わない

この3つのルールを守ると、コーディネートがぐっと楽になると思います。
これからは、買い物をする時点で、「何とどう合わせるか」を意識するといいですね。

また、それでも苦手だと感じる人は、ワンピースやセットアップを積極的に着ましょう。
コーディネートが簡単に完成されるし、おしゃれにも見えますよ。

配色マスター講座、はじまりました!詳しくはこちら。

 

関連記事

  1. アラフィフになって思うこと。ファッションと美容どちらも大事!…

  2. コーディネートが苦手な人にも。「私服の制服化」

  3. センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  4. スペインのブランド、あなたはいくつ知っていますか?

  5. 好きだけど似合わない色を着る3つの方法

  6. 2022春夏トレンドカラーとこの春したい配色5選

  1. 2025.08.26

    「自分が100倍素敵になった気分を味わっています」My …

  2. 2025.08.10

    9月までのお申し込みについて

  3. 2025.08.08

    「こんな服も似合うんだという発見がありました」ショッピン…

  4. 2025.08.05

    「ワンパターンになってる人におすすめしたいです」MY C…

  5. 2025.07.22

    「無駄遣いが減りそうです」MY COLSET STYLI…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら