職業別初夏のおすすめファッション(講師業・フリーランス・サロンオーナー編)

今日はインスタグラムのまとめです。
職業別におすすめファッションについて語っています。
もし、この職業について知りたい!というのがあれば教えてください。

講師業の人は、紺ブレ!

講師業と言っても、いろんなお仕事があると思いますが、「先生」と呼ばれるお仕事をされてるなら、間違いないのが紺ブレ(紺色のブレザー)です。
紺色はスーツや制服にも採用されている色です。落ち着いているとか、真面目という印象を与えられます。

「ジャケットを羽織るほどの仕事じゃないのよ」と、思われる人も、カーディガンだと思えばいいんです。リネン素材を選べば、硬すぎず、カジュアルにも着こなせます。
合わせる色も重要です。白や青系を選べば爽やかに、暗い色を選べばさらに硬めの印象になります。

 

フリーランスのためのセットアップ

おうちで仕事をしているフリーランスの人には、セットアップがおすすめです。
セットアップとは上下がお揃いの素材で作られた服のこと。昔は「ツーピース」と、呼んでた気がします。
涼しくて伸びる素材を選べば部屋着としても使えるし、ちょっとコンビニや子供のお迎えに行くにも着替えずに済みます。
色はココア色やベージュ系が今年っぽいです。パーソナルカラーブルーベースさんはココア色、イエローベースさんにはベージュがおすすめです。

イラストは黒のカーディガンですが、白系にすると見た目の涼しさアップです。
これからの季節は、困った時は白を合わせると涼しそうでいいですね。

サロンオーナーさんはワンピース

エステや美容系のお仕事をしている人は、周りの人からはおしゃれだと思われがちですね。
でも、意外と人からそう思われることがプレッシャーになっている人も多いようです。

普段はサロンの制服で働いているけれど、たまにおしゃれして出かける必要がある。
そんな時には、ワンピースがおすすめです。
何しろコーディネートが必要ないので、エレガントでもフェミニンでもモードでも、着ただけでなりたいイメージになります。

あなたに似合うものは何?
知りたい人は診断へどうぞ。

 

 

関連記事

  1. 「似合うものがない」そう思ってしまう原因とは?

  2. ペットのパーソナルカラー(似合う色)

  3. おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しずつ変…

  4. 賢いバーゲンセールの活用の仕方

  5. 「この服まだいける?」 迷ったときにしてみたらいいこと

  6. 試着はめんどくさい? 試着せずに買うメリットとデメリット

  1. 2025.08.10

    9月までのお申し込みについて

  2. 2025.08.08

    「こんな服も似合うんだという発見がありました」ショッピン…

  3. 2025.08.05

    「ワンパターンになってる人におすすめしたいです」MY C…

  4. 2025.07.22

    「最&高の一言です」MY COLSET STYLINGご…

  5. 2025.07.04

    周りの影響、大きいかも? あなたがおしゃれになれない理由…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら