「おしゃれと思って買ったのに、わたしが着るとダサい」 その理由

店頭やSNSで見かけて、買った服。
お店で見たときはおしゃれに見えたのに、わたしが着るとダサい。
インスタグラマーさんが着てるのはおしゃれなのに、わたしが着るとダサく見える。

そんなことはありませんか?

それには実は理由があります。

ダサい理由は、バランスにあった

服は色・形・素材で構成されています。
自分に似合う色で、似合う形で、似合う素材だった場合は、買ってきた服を着ただけで、しっくり来ることが多いです。
でも、そのどれかを外してると、「思ってたのと違う」と、いうふうに感じやすいです。

おしゃれはバランスです。
思ってたのと違った場合は、自分の似合うバランスに近づけるように、工夫して着ることが必要です。

例えば、袖をまくる・トップスの裾をインする・パンツの裾を折り返してみる、スカーフやアクセサリーを重ねる・・・など。

「トップスをインするのとしないのと、どっちがいいの?」と、感じたことがある人は、一度、同じ服で、インした時と裾を出したままの時、2枚の写真を撮って比べてみてください。
身体のバランスがよく見える、つまりスタイルアップして見える方があるはずです。

スカーフも小さいものをピラっと巻いたほうがいい人と、大きなものをグルグル巻いたほうがいい人がいます。これも、バランスです。

この「バランスを調整する」って、実は昔から言われてます。
例えば胴が長い人は、ハイウエストのスカートやパンツを履くと、スタイル良く見えるよーって、聞いたことありますよね?

自分で考えるのが面倒な人はパーソナルスタイル診断へ

 

パーソナルスタイル診断で、あなたに似合う柄や素材、ネックの形、シルエットなどを診断できます。
自分で考える時間がなかったり、難しいな、と、思う人はぜひ診断にいらしてください。

関連記事

  1. 自己診断は難しい。自分と向き合って、似合うものを探す3つのコ…

  2. 動画で解説 2023年版!スカーフの巻き方

  3. これからセールに行く人は、これを読んでから行ってください。

  4. 本当にそのサイズで合っていますか? 思い込みでサイズを勘違い…

  5. 『yell』電子書籍版発売

  6. 「長く着られる服」って、どんな服?

  1. 2025.03.10

    似合う服と着たい服が違うこともある。パーソナルカラー診断…

  2. 2025.03.10

    4月までのお申し込みについて

  3. 2025.02.26

    ワンシーズンに必要な服の数は何着ですか?

  4. 2025.02.25

    ブルベでもベージュが着れますか?問題

  5. 2025.02.21

    【大阪開催】春のクローゼット大整理!新しい私になるワーク…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら