最後にフィッティングしてもらったのはいつ? 下着屋さんへ行こう

あなたは自分の胸、最後に測ってもらったのがいつか覚えてますか?
身体に合った下着、つけてますか?

先日、下着のフィッティングをしてもらったところ、胸の位置が全然合ってなくてびっくりしました。

ショック!

その時つけていたブラジャーは、デザインもかわいいし、身体にも比較的合ってると思ってたので、結構ショックでした。
でも、この機会に下着屋さんにいろんなことを聞いてきたので、シェアしますね。

ブラをつけないとどうなるの?

ブラジャーをつけずに、ブラトップ派の人も増えてますよね。また、ノンワイヤーのフィット感のあまりないブラも好まれています。

ブラジャーは胸をしっかりホールドすることで、下垂を防ぎます。胸が大きい人は自分に合うものをつけると肩こりの軽減にもなります。

ブラをつけないとどうなるかというと・・・

  1. 胸の位置が下がる
  2. 胸の位置が下がると老けて見える(コントのおばあちゃんはめっちゃ垂れ乳)
  3. 下がった肉がお腹につく
  4. 胸の肉が脇につく
  5. 脇の肉はやがて二の腕につく

確かに、最近脇の下や二の腕が、タプタプなんですよ。
これ、まさか、胸の肉!?

あなたは丸胴? それとも平胴?

ブラジャーを選ぶ上で、一つ参考になるのが、あなたの骨格です。
これは今回知った話じゃないんだけど、まだ知らない人もいるので書いておきます。

わたしが初めて知ったときは、結構衝撃でした。学校でそういうのは教えておいて欲しい。

あなたの胴体を輪切りにして、上から見たときに、左のように楕円形になる人は平胴、右のように正円に近くなる人が丸胴です。
これは、日頃、「自分の体が薄い」とか「骨格が立体的」と、自覚している人なら、ピンとくると思います。

バストが横に流れやすくて、ブラのワイヤーが痛いという人は、平胴の可能性が高いです。

そして、平胴さんは、ブラの形状がL字に近いもの。中心が低くなってるものですね。こちらのほうが身体に合う可能性が高いです。
丸胴さんは、中心が高くなっててU字に近いものの方が身体に合いやすいです。

正しい胸の位置

ブラジャーの正しい位置は、鎖骨のくぼみから、胸のトップ位置に線を引いたときに、正三角形になる位置です。
下着屋さんでブラを買うと、お店の人がストラップの長さを調整してくれますよね。
でも、選択を繰り返すうちに、位置が変わっちゃったり、ストラップが伸びたりしてきます。
鏡の前で、胸が正しい位置にあるかチェックしてみて。

自分に合うブラを探せるのは自分だけ

最近は、お洋服もパーソナルカラーや骨格など、自分の個性に合うものを着るようになってきました。
でも、ブラジャーは、元々そういうものだと思います。
自分にぴったりのものを着けないと意味がない。
大人になると体型が変わるので、年齢と共に、合うブラの形状も変わります。
「ブラジャーつけたら痛い」みたいな人は、形状が今のあなたに合ってないです。

そして、合うブラを探せるのは自分しかいません。なぜなら、下着って着けてみないとわからないから。

フィット感がしっかりしてるのが好きな人もいれば、緩めが好きな人もいます。
また、材質も「この硬いメッシュは苦手だな」みたいなのって、実際触らないとわからないですよね。

それを探すには、お店に行くこと!

例えば、わたしの悩みは、

・ブラのカップが浮きやすい
・胸が離れている
・背中や脇の肉がバックベルトからはみ出す

そして、ツルツルした素材の方が好きだし、装飾は上に着る服に影響しない程度のものが好き。
レースはいいけどフリルやリボンはいらない。あんまりフリル盛り盛りだと、ニットとか着たときに線が出そうで気になります。

メーカーによって型紙自体違うので、フィッティングはできるだけいろんなメーカーのものを置いてあるお店でされるといいですよ。

販売員さんに肌を見られるのが恥ずかしいとか、色々あるでしょうけれど、病院だと思って!
病院で裸になるのは普通。お医者さんも看護師さんも裸なんて見慣れてます。それと同じで、販売員さんも毎日人の胸を見ています。

通販で失敗を繰り返すより、一回ちゃんとフィッティングしてもらったほうがいいです。
その時に、気になるポイントを伝えると、お悩みに合ったものを出してくれます。

ちなみに、わたしの悩みの、「ブラのカップの上部が浮きやすい」というのは、「巻き肩が原因」と、言われました。確かに胸を張ったらカパカパが軽減されました。
カップの上部が内側に倒れている構造のものがあって、そういうのを選ぶと、浮きが気にならなくなります。

ブラの寿命は洗濯100回?

さて、みなさんが気になってることに、「ブラジャーは一体いつまで使えるの?」と、いうことがあると思います。
普通にワイヤーが飛び出してきたとか、どっかが壊れているなら、それはもう寿命だけれど、そんなに見た目に損傷がないものだと、わからないですよね。

お店によるけど、3ヶ月とか、100回洗濯を目安にしているところが多いようです(手洗いの場合)。
ブラを1枚しか持ってない人は少数派だと思うので、同じ日に2枚買えば半年、4枚買えば1年は持つ計算になりますね。

そして、手洗い!これがめんどくさくて、ブラジャー着けたくない人もいるんじゃないでしょうか(笑)
販売員さんに聞いて感心した方法は、「下着を持ってお風呂に入る」です。
お風呂に下着用洗剤をおいておくんだって。
「洗面所でわざわざ洗う」より、お風呂で自分と一緒に洗っちゃった方が、気分的にハードルが下がるかも?

おしゃれは下着から?

おしゃれは下着からというけれど、大人はもう、おしゃれ以前の問題で、自分の肉体を整えるために下着は大切だな、と、思いました。
筋トレとかで垂れないようにしてる人はいいかもだけど、そうでないなら、放っておけば日々重力に負けて下がってきます。
ちなみに、お尻もそうです。ガードル履いたらお尻が100年ぶりにプリッとしました。パンツ派の人は、一回ガードル履いてみるとお尻のラインが変わってびっくりするかも。

これを読んだ人は、下着屋さんに行って、ぜひフィッティングしてもらってくださいね。

関連記事

  1. 診断受けてもおしゃれになれない人は、なりたいイメージを決めよ…

  2. センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 自己診断は難しい。自分と向き合って、似合うものを探す3つのコ…

  4. 気分を変えたい!自分の服に飽きた時の4つのコツ

  5. 「コーディネートが苦手」な人がついやってしまっている3つのこ…

  6. 無難な色で損してない? 似合う色を身につけた方がいい3つの理…

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら