この本知ってる? 働く大人の女性におすすめしたい本

前回、若い人向けのおすすめの本を紹介したところ、「大人は何を読んだらいい?」と、LINEでご質問をいただいたので、大人向けバージョンを紹介します。
お忙しい人が多いと思うので、気軽に読めるものを集めてみました。

自分の機嫌は「色」でとる

色に関する本ですが、ファッションではなく「心に効く色」について書かれています。

わたし達の周りには、色が溢れています。だから、今目の前に映っている、半径5mの空間で、色を楽しみましょうという内容です。

やる気をアップしたい日は、赤、元気がない日はオレンジ。
どんな気分の時に、どの色が効果があるか、かわいいイラストで具体的に書かれていますので、パーソナルカラー診断で色に興味を持った人は、読んでみると新しい発見があると思います。

もう、あかんわ日記

生きていると、「もうあかんわ」と、いうことがありますよね。
この日記は、岸田奈美さんの「もうあかん」という日常が、これでもかと、詰め込まれています。
父は若い頃に他界、母は車椅子ユーザー、弟はダウン症。
そんな環境で暮らす中、この春お母さんの生死をかけた大手術が決定。同居の祖母は日に日に物忘れが激しくなり、家の中はカオス・・・と、いう非常の重い内容で、ご本人も泣きながら日記を書いた日もあったかと思います。

でも、面白いんですよ。どんな内容でも明るく面白く書けてしまうことが、岸田さんの才能なんだと思います。暗闇の中に光を見出せるというか。
元気になれる一冊です。

世界で一番やさしい資料作りの教科書

「資料作り? わたしには関係ないかな」と、思った、そこのあなた。
この本は、資料作りと見せかけた、コミュニケーションの本なんです。見栄えのいいプレゼンの作り方は、むしろ書かれていません。
上司やお客様に、自分の言いたいことがちゃんと伝わらない。後輩の指導に悩んでいる、そんな人は読んでみてください。
伝えたいことをズバッと伝える方法、分かり合えない人との溝をどうやって埋めるのか、ということのヒントが書かれています。
会話分が多いので読みやすいです。

関連記事

  1. ブルベでもベージュが着れますか?問題

  2. 老けて見られたくない! いくつになっても若々しくいられるため…

  3. 似合うスカーフやストールの選び方と合わせ方

  4. 夏の結婚式に参列する時に気をつけたいこと

  5. 汗ばむ季節に気になる匂い・汗じみ! あなたはどうしてる?

  6. もう迷わない! 旅先のドレスコード

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら