「好きなものが似合うかわかってよかったです」パーソナルカラー診断事例紹介 Hさま(40代)

読んでくださってありがとうございます。西宮・宝塚でパーソナルカラー診断をしています、おしゃれのいろはです。

先日パーソナルカラー診断に来られたH様の事例を紹介したいと思います。

Hさまは、好きな色や柄と似合う色や柄が同じでした。フェミニンなものがお似合いです。
パーソナルカラーをファッションやメイクにぜひ取り入れていただきたいです。

ベストカラーに選んだイエローとピンクは、「子供の頃好きだった色の組み合わせです!」と、喜んでくださいました。
そんなこともあるんですね!
両方とも、H様の肌色を明るくほんのり血色よく見せてくれる色です。

好きなものと似合うものが同じ人は、あまりおしゃれに困ることはありません。
違う場合は、ちょっとどうしたらいいかわからないですよね。
そんな時は、あなた自身が、
・好きなファッションでなきゃ取り入れられない
・好きなものより他者目線から見て似合うものを優先したい
・他者目線も取り入れつつ、好きなファッションも楽しみたい
この中で、どれが理想かを考えてみてください。
例えば、仕事できる服は、他者目線を取り入れた方がいいかもしれません。
でも、休日なら、好きなものを着て楽しむというのも、おしゃれの楽しみです。
パーソナルカラーやパーソナルスタイルの診断は、あなたのファッションを狭めるものではありません。むしろ、広げるものだと思っています。

関連記事

  1. 「産後服を買ってないので、着る服に困ってました」 ショッピン…

  2. 「仕事で客先に行く時に、着ていく服が見つかりました」 ショッ…

  3. 漢方コンサルタント多田有紀さんショッピング同行

  4. お菓子の先生をコーディネート 東平滋子さんショッピング同行

  5. 「”ステージをあげる服”に出会えたことは衝撃で『この服を軽々…

  6. ユニクロのワンピースがお値段以上に見える!その訳は? ショッ…

  1. 2025.05.17

    【開催報告】好きを見つけるワークショップ開催しました

  2. 2025.05.09

    ショッピングに行く前にチェックして! つい買って後悔しや…

  3. 2025.05.08

    6月までのお申し込みについて

  4. 2025.05.08

    【5月17日】ファッションで自分発見! 好きを見つけるワ…

  5. 2025.05.05

    大人がパーソナルカラーを着るメリットは、「若く見える」こ…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら