【9月5日・17日】体験会!グラデーションカラースケール®️を使えるパーソナルカラーリストを目指しませんか?

パーソナルカラー診断

JPFCA認定講師、IrohaColorのいろはです。

パーソナルカラー診断のお仕事に興味のある人はいらっしゃいませんか?

パーソナルカラーリストってどうやってなるの?
どのくらい勉強するの?
資格取得は難しい?
どんな人が向いてる?

パーソナルカラーを学びたい人のための、体験会を行います。
気になっている人、資格を取って仕事につなげたいと考えている人は、ぜひお越しください。
8月は、オンラインも開催します。暑くて外に出たくない、遠方で西宮まで行くのはちょっと・・・、と、いう人もご検討ください。

【兵庫県西宮市(阪急西宮北口駅近辺)】
9月5日(月)10:30〜12:00

【オンライン開催】
9月17日(土)10:00〜11:30

ご希望の方は別途日程を開催します。お申し込みフォームまたはLINEよりご連絡ください。

わたしは、パーソナルカラーについては、最初のスクールで、パーソナルカラー診断の基本となる4シーズン分類を学びました。春・夏・秋・冬に分けるやつですね。
そして、その後、グラデーションカラースケールに出会って、衝撃を受けました。


突然ですが、虹は何色あるか知っていますか?

日本では虹は7色といわれています。でも、世界を見渡せば虹の色の数は、民族や国によって違右ことはご存知でしたか?
虹の色が6色の国もあれば、3色の国もあるそうです。
でも、世界中どこで見ても虹は虹です。
国や文化によって、色に対する見方や色を表す言葉が違うので、虹の色の数も変わってくるのです。

色の世界はグラデーションです。虹の色が7色だったとして、「ここからここまでが赤でここからオレンジ、ここからは黄緑」と、厳密に分けることはできません。

「色の世界はグラデーションである」

グラデーションカラースケール®️はこの考え方に基づいて生み出されました。
例えば上のピンクのグラデーションを「ここからイエローベースで、ここからブルーベースです」と、真っ二つに分けることはできませんね。
間に黄みや青みを感じさせない、ニュートラルベースが存在するからです。

これまでの春夏秋冬4タイプに分ける診断ですと、

「こちらのサロンではイエベ春と言われたけれど、あちらではブルベ夏だと言われた。結局自分がブルーベースかイエローベースなのかわからない」

と、せっかくパーソナルカラー診断を受けても、かえって悩みを深くするお客様が存在します。

そういう人は、4シーズンに無理やり分類する必要はありません。
グラデーションカラースケールを当てたときに、ニュートラルベース周辺の色が一番顔色良く見える人は、ベースカラーを超えて似合う色がある場合があります。

グラデーションカラースケール®️を顔の下に当てると、顔色が血色良くなったり白くなったりするのが、初心者の方でも一眼でわかります。
タイプに分けないので、イエローベースとブルーベースの間の人も、取りこぼしません。

色はわたしたちの周りに溢れています。
そして、歳をとっても、体型が変わっても、色を楽しむことはできます。

パーソナルカラーのお仕事は、お客様を4シーズンに分類することではありません。

  • 身につけると若々しく見える、色白に見えるなどプラスの効果がある色
  • 肌色にマッチして垢抜けて見える色

これらを見つけて、お客様に提案することです。

すると、

  • お客様の本来持っている良さを引き出す
  • お客様に自信を与えることができる
  • お客様の人生にいい影響を与える

こんないいことがあります。
お客様の人生をよくすることは、カラーリスト自身の人生にも良い影響を与えるとわたしは考えます。
ポジティブな気持ちをシェアすることができるお仕事です。

左の写真と右の写真、どちらの色がモデルさんに似合っていると思いますか?
左の色は人気のくすみカラー。右はビビッドカラーです。
右の方がモデルさんの顔がはっきりと見え、顔にツヤ感がありませんか?
左は、右と比べると印象が物足りなく、くすんで見えます。

6枚のグラデーションカラースケール®️を使いこなせば、たくさんのドレープを持たなくても、こういった診断ができるようになります。

グラデーションカラースケール®️体験セミナー

(先月の体験会の写真です)

【日時】2022年9月5日(月)10時30分〜12時 または、9月17日(土) 10時〜11時30分

【定員】4名

【会場】兵庫県西宮市 またはオンライン

【セミナー料】税込5,500円 オンラインセミナーは4,400円(オンラインはグラデーションカラースケール®️の体験がありません)

お申し込みは、お申し込みフォームまたはLINEからご連絡ください。お待ちしております。

JPFCA日本パーソナルファッションカラー協会の講座です。

グラデーションカラースケール®️はJPFCAのカラーリスト会員しか使うことができません。
「このグラデーションカラースケール®️を使わせて欲しい!」
他で勉強をされたカラーリストさん、メイク講師やネイル講師、色を扱う仕事をしている人からたくさんの声が寄せられたそうです。
そこで、グラデーションカラースケール®️を使うことに特化した講座が生まれました。
ベースカラーリスト講座Pre-1カラーリスト講座、これは特に、美容やファッションのプロに受講していただきたいと思っています。
資格を取って、すぐにお仕事に活かせることが魅力の一つだと考えています。

また、初めて色を勉強する方のために、2級講座から、順を追って1級まで取得する講座も開催可能ですのでご希望の方はご連絡ください。
こちらは、これから美容やファッションの分野で起業を考えている人におすすめです。副業的にではなく、パーソナルカラー診断(フル診断)のメニューをあなたのサービスに組み込むことができます。

「わたしはどのコースがいいのかな?」
「グラデーションカラースケール®️で似合う色を見るって、実際どんな感じ?」

気になる人は、ぜひ、体験会にお越しくださいね!(診断ではありませんのでご注意ください)
体験会の前にLINEで聞いてみたい!と、いう人のご連絡もお待ちしています。

ご予約・お問い合わせはこちら

ご予約・お問い合わせ

 

関連記事

  1. 配色講座

    カラーコーディネートを学んでセンスアップ! 配色マスター講座…

  2. お客様に寄り添うこと。わたしのショッピング同行

  3. 結婚のお祝いや記念日にパーソナルカラー診断を贈りませんか?

  1. 2023.05.01

    5月・6月ののお申し込みについて

  2. 2023.04.22

    「毎日ご機嫌に過ごせそうです」ショッピング同行事例紹介 …

  3. 2023.04.14

    まだ間に合う!クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展…

  4. 2023.04.09

    テーマはシノワズリ!センス抜群のお茶会

  5. 2023.04.07

    白シャツとデニム、どう着たらおしゃれ?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら