好きだけど似合わない色を着る3つの方法

パーソナルカラー診断で、好きな色が似合わないと言われてショックを受けていませんか?

今日は、似合わない色を着るための3つの方法をお伝えします。

さて、わたしが似合わない色の中で、この冬よく着ているのが緑色です。
わたしにとって、緑は顔映りが悪くて、顔色緑になる色です。

別に、似合わない色をわざわざ身につける必要はないんですけれど、カラーリストだし、いろいろな色を着たいな、と、思っています。

その1 小物で取り入れる

一つ目は、似合わない色を着るんじゃなくて、小物で取り入れる方法。
これは、難易度低めです。
服をベーシックカラーににしておくと、合わせたい色が何色であっても上手にコーディネートすることができます。

その2 ボトムスで取り入れる

グリーンのスカートと、カーキのパンツ。
パーソナルカラーは「顔映り」なので、ボトムスで取り入れる分には問題ありません。トップスには似合う色を選んで。
右は、ボトムス+小物で取り入れるハイブリッド技です。

その3 首元に別の色を挟む

トップスで着たいなら、首元に白など別の色を挟むのがいいです。
冬は寒いけれど、深めのVネックを選んで肌を出すのもおすすめ。
左は、派手色のバッグを持つことで、視線を分散させています。

まとめ

カラーリストになって以来、トップスで緑を着ることはなかったんですけど、今年はグリーンのニットを買ってみました。
緑は地味すぎず派手すぎず、ファッションで使いやすい色。適度にカジュアル感も出て、コーディネートしやすいです。

あなたも、似合わないけれど着たい色があったら、工夫して着てみてくださいね。

また、パーソナルカラー診断を受けようか迷っている人は、このように、似合わないと言われた色でも着る方法はあるので、安心してください。
似合わない色は着たらダメかと言うと、そんなことはないんですよ。

似合う色はあなたを素敵に見せる色。好きな色は、あなたの心を元気にしてくれる色。
どちらも使っていきましょう。

配色についての人気記事はこちら。

絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

パーソナルカラー診断についてはこちら。

パーソナルカラー&パーソナルスタイル診断(宝塚・西宮)

関連記事

  1. スカーフを巻いたほうがいい5つの理由

  2. 似合うのはどちら? パーソナルカラーは、あなたの魅力を引き出…

  3. お店での声かけ、どんな言葉が刺さりますか?

  4. 秋のおしゃれ強化月間(4)帽子は慣れと気合

  5. おしゃれな服を着てもおしゃれになれない理由

  6. 夏でも着痩せ! 着痩せしたいあなたのための今すぐ着痩せする方…

  1. 2025.08.26

    「自分が100倍素敵になった気分を味わっています」My …

  2. 2025.08.10

    9月までのお申し込みについて

  3. 2025.08.08

    「こんな服も似合うんだという発見がありました」ショッピン…

  4. 2025.08.05

    「ワンパターンになってる人におすすめしたいです」MY C…

  5. 2025.07.22

    「無駄遣いが減りそうです」MY COLSET STYLI…

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら