知らなきゃ損? コーディネートに役立つ配色の基本

お客様から、お洋服のコーディネートの際、配色がわかりません、というお声をよくいただきます。

今日は明日から洋服のコーディネートはもちろん、いろんな場面で役立つ配色の基本についてお話しします。

色の3要素

色には3つの要素があります。
「色相」「彩度」「明度」です。

色相について

 

赤や青といった、色みのことを「色相」といいます。
上の輪はたくさんの色の中から代表的な色を抜き出して、円にしたものです。
これを「色相環」といいます。

色相環の隣合う色のことを「類似色」といいます。
反対側の色同士のことを「補色」といいます。

類似色は似たような色同士のことです。なので、並べた時にまとまり感があります。
補色は、まとまり感がない代わりに、メリハリ感のある色の組み合わせになります。

色彩の勉強をしていると、配色についても学びます。そうすると、たいていの色同士は調和するということがわかります。

彩度について

彩度とは、色の鮮やかさの度合いのことです。上の図では右に行くに従って彩度が高く、鮮やかになります。

明度について

明度とは、色の明るさの度合いのことです。色の中で、白が一番明るい色で、黒が一番暗い色です。

トーンについて

彩度と明度を組み合わせた色の調子(色調)をトーンと言います。

上の図では、一番右が原色のビビッドトーンです。
左上にいくと原色に少しずつ白を足していったトーンです。白は明るい色なので、左上に行くほど色が明るくなります。
左下にいくと原色に少しずつ黒を足していったトーンです。黒は暗い色なので、左下に行くほど色が暗くなります。
間のトーンは、グレーを少しずつ足していったトーンです。
同じトーン同士の色はまとまり感があり、トーンが離れるとメリハリ感があります。

同じトーン内の色同士で配色しても、隣のトーンの色で配色しても、離れた(対照的な)トーンで配色しても、それぞれ調和します。

ちなみに、色についてもっと詳しく知りたい人は、色彩検定3級のテキストがおすすめです。

このように配色って自由です。自然の色を見てみてください。朝顔のブルー、葉っぱの深緑や黄緑、街路樹の幹の茶色、空の青、雲の白、どれも調和して見えます。

配色のルール① 3色でまとめる

ファッションには3色ルールというものがあります。

全身の色を3色のみに限定するとまとまるというものです。

配色に自信のない人は、ベーシックカラー2色と、アクセントカラー1色の組み合わせにするとおしゃれに見えます。

ベーシックカラーとは

ファッションでいうベーシックカラーは、白黒グレーのモノトーン、ベージュ、紺色、茶色です。

ほとんどの人のクローゼットに、これらの色があると思います。

3色コーディネート

 

基本的にベーシックカラー同士はどの色の組み合わせもおかしくはありません。
ベーシックカラーだけを使って3色以内でコーディネートするとまとまりよく見えます。

ただ、ベーシックカラーだけだと地味になる人が多いです。

そこで、あなたの好きな色や似合う色を1色足しましょう。

 

おしゃれが苦手な人はアクセントカラーを1色決めてしまうと、ブランディングにもなり、迷いが少なくなります。

 

 

コーディネートの基本② 柄の色を繰り返す

柄物の服が好きな人もいらっしゃいますね。

その場合、柄から1色取って配色するとまとまります。
下の写真ではシャツの柄と中に着ている服の色を揃えています。
柄がモノトーンなどのベーシックカラーの場合は、アクセントカラーを足して3色にしても大丈夫です。

 

コーディネートの基本③ ベースカラーを見分ける

イエローベース・ブルーベースという言葉を聞いたことはありますか?
パーソナルカラー診断で出てくる用語です。
色を黄みのかかった色と青みのかかった色とに分ける手法です。

黄みのかかった温かい色味をイエローベース、青みのかかった涼しそうな色味をブルーベース、また、その間の青みでも黄みでもない色味をニュートラルベースと言います。
上の図では、左側のコーラルピンクっぽい色がイエローベースの色。右側の青みピンクがブルーベースの色です。
同じベースカラー同士の色は調和します。また、ニュートラルベースの色は、イエローベース・ブルーベースどちらの色とも調和します。

パーソナルカラーにあった物を身につけると、似合って見えるのは、全体的にまとまりがよく見えるからです。

色を見分ける方法は、色を分解してみることです。

たとえば、上のバラの色を絵の具で作るには何色を混ぜますか?
朱色に白を足したような色に見えますね。つまり、赤、黄、そして白。
このバラの色は、黄み寄りの明るい赤。つまり、イエローベースの色といえます。

こんな風に色を見るときに、「何色と何色が混ざってるかな?」と、思って見ると次第に色を見分けられるようになります。

色を操ればおしゃれに見える

ファッションは色・形・素材の3つで構成されています。
その中で、いちばん重要なのは色です。色は遠くから見ても判別できて記憶にも残りやすいからです。

ぜひ、あなたらしい色使いで、印象に残るコーディネートをしてみてください。

配色マスター講座、はじまりました!詳しくはこちら。

 

関連記事

  1. 助けて!くすみカラーが似合わない:おしゃれのいろはチャンネル…

  2. カラーリストがこの冬してみたい6つの配色コーディネート

  3. お盆過ぎたら秋ですか? 色から取り入れる季節感

  4. 配色を考えよう!〜実は簡単・配色のルール〜

  5. 無難な色で損してない? 似合う色を身につけた方がいい3つの理…

  6. 似合わない色を着る時は、首回りに似合う色をプラス

  1. 2024.11.21

    「可愛いものが大好き!」ショッピング同行事例紹介 A様(…

  2. 2024.11.06

    12月までのお申し込みについて

  3. 2024.10.20

    印象に残って、仕事ができる人に見える服 もりもとあいさん…

  4. 2024.10.13

    パーソナルカラー診断やショッピング同行を受けても、元に戻…

  5. 2024.10.06

    おしゃれは足下から? 40代の我慢しない靴

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

お問い合わせはこちら