これで解決? 夏の冷え性問題

あなたは冷え性ではありませんか?

多くの大人の女性が冷えに悩まされています。これからの季節の大敵はクーラーですね。
外と室内の温度差も悩ましいですよね。不調の原因がそこにあることも。
今日は夏の冷え対策についてお話ししたいと思います。

ファッション編

インナーに注意

夏のインナーは汗を取って湿度を溜め込まないものがおすすめです。
また、キャミソールなどは丈の長いものを選んでおなかや背中を冷やさないようにしましょう。
夏用の腹巻もおすすめです。
トップスから見えないように。また、見えても恥ずかしくないデザインを選ぶようにしましょう。
ちなみに、赤い下着は体温を上げる効果があると言われています。

カーディガンやストールを持ち歩く

温度調整用にカーディガンやストールを持ち歩きましょう。
カーディガンはUVカット加工されたものだと日焼け対策にもなり一石二鳥ですね。
素材はリネンが涼しいです(天然素材はUVカット効果は長持ちしません)。
色は差し色になるような明るい色がおすすめです。

また、肩こりが気になる人は首や肘を冷やさないようにしましょう。

長時間室内にいるなら靴下を

素足にサンダルは、屋外では快適ですが、長時間室内で過ごすなら冷えやむくみの原因になります。
そんな日は、あえての靴下コーデで足首を冷えから守りましょう。
座り仕事の人は、ブランケットやレッグウォーマーを使ったり、太ももを温熱シートで温めるのもいいです。

おしゃれに見える靴下の選び方

靴下といっても、今いろんなものがあります。
スカートやワンピースに合わせやすいのは、ストッキングに近いつるつるした素材感のもの。足を見せる場合、長さは短め。
ロングスカートを履いた場合、スカートの裾と靴下の履き口が重なるともたついて見えるので注意してください。
パンツスタイルなら長めで履き口がゆったりしたものが冷え対策としてはいちばんです。
色はシックな暗めの色か、靴に合わせましょう。

サンダルにストッキング

「サンダル履きたいけれど、ストッキングも履きたい」
「だけど、ストッキングのつま先が出てるとおしゃれじゃない・・・」

そんな風にもやもやしてるあなたに朗報!

福助から、つま先が空いた5本指ストッキングが出ています。
つま先無し トゥレス5本指ストッキング

つま先無し トゥレス 5本指 ストッキング(97-tsx5001)|無地ストッキング・ストッキングの通販|レディース|福助 公式オンラインストア

つま先無し トゥレス 5本指 ストッキングの商品詳細ページです。 | ストッキング・タイツ・ソックス・靴下・足袋・肌着の通販サイト 福助

 

生活習慣編

冷たいものを控える

そうめん・麦茶・ビール・アイス…。
冷たい飲み物や食べ物は体を冷やします。でも、暑い日が続くと、冷たいものを全く取らないのも無理ですよね。
一日中冷たいものを飲むのではなく、家ではできるだけ常温か、暖かい飲み物を飲むよう心がけましょう。

冷えはストレスからもきています。寝る前にハーブティー(ホット)を飲むのもおすすめです。

湯船に浸かる

暑いと湯船に浸からず、シャワーだけで済ませたくなるもの。でも、冷え性の人はできるだけ湯船に浸かったほうがいいです。
ぬるめのお湯に15分から20分入るようにしましょう。
また、湯冷めしないように、なるべく早く髪を乾かして寝るようにしましょう。

湯船に浸かりたくない日は、足湯だけでも効果的です。バケツに湯船に足首の上まで浸かるくらいのお湯を張って足を浸けます。お湯がぬるくなったら熱いお湯をを足して、体が温まるまで続けましょう。

入浴剤やアロマオイルを入れるのも効果的です。
その場合、オイルは直接入れず、必ず天然塩やバスオイルなどで希釈して入れてくださいね。

ストレッチ

お風呂の中や寝る前に、簡単なストレッチを行って血行をよくしましょう。
オイルマッサージも効果的です。わたしはニールズヤードのジンジャー&ジュニパーのマッサージオイルが好きです。

おしゃれの疑問・お悩み募集中!

おしゃれについての疑問やお悩みはありませんか?
LINEから気軽にご相談くださいね。
お悩みは今後配信予定のメルマガで取り上げさせていただきます(掲載は匿名です)。

関連記事

  1. 似合うスカーフやストールの選び方と合わせ方

  2. 絵でわかる、ベーシックカラーのコーディネート

  3. コーディネートが苦手な人にも。「私服の制服化」

  4. 「この服まだいける?」 迷ったときにしてみたらいいこと

  5. 『yell』電子書籍版発売

  6. 白シャツとデニム、どう着たらおしゃれ?

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら