「普通におしゃれ」に見える、ニットコーデのポイントを解説するよ!

こんにちは、西宮市宝塚市のカラーリスト、いろはです。

12月に入り、ようやく冬らしい気温に。
ニットが活躍する季節になりましたね。
冬服は、油断すると、着太りしたり、もっさり見えたり・・・。
コーディネートに困ることはありませんか?

そんなニットのコーディネートのポイントについて今日は解説します。

ニットコーデのポイント

全身を明るい色にしてみる

オフホワイトのワントーンコーデ。
ワントーンコーデをするときは、異素材を組み合わせるのがポイント。
白のハイネックニットに、合わせているのはフェイクレザーのスカートです。
足下のレースアップシューズはクロコ柄です。
スニーカーでもいいけれど、レースアップシューズにすると、きちんと見えてきれい目コーデになります。

今年は、レザーがトレンド。
とはいえ、本物のレザーの服は扱いやクリーニングが難しいので、フェイクでいいと思います。

冬は暗い色が多くなりがちですよね。
思い切って全身を全身をアイボリー系にしてみると新鮮。
首元は、ネックレスとスカーフを繋いだものを巻いています。
首元に白以外の色を持ってくると華やかですよ。

みんな、「白は汚れるから」と、敬遠しがち。だからこそ、垢抜けて見えるコーディネートです。

スカーフやストールを使ってカラフルに魅せる

ブルーグレーのニットのカラフルコーデ。
羽織ったストールの色にもブルーが入っているので、うまくコーディネートにまとまりました。
ストールにグレーが入っているので、足下もグレーに変えてみました。
似合う色のスカーフやストールを積極的に使いましょう。
実際はコートを着るのでストールは首回りに巻くだけでOKです。

似合うスカーフやストールの色柄も、irohacolorのパーソナルカラー診断でわかります!

主役になる柄ニットを取り入れる

おしゃれな柄ニットのコーデ。
このコーデはニットが主役なので、あとは主役を引き立てるアイテムを選びました。
スカートはブラックに。
黒は、あまり着ない色ですが、こうして明るい色と合わせたときの、引き締め効果とおしゃれ見え効果は高いですね。
チュールなので、適度に透け感があり、足元が重くなりすぎるのを防いでくれています。

柄にイエローが入ってるので、反対色のパープル系のバッグを持ちました。

綺麗な色のニットがあれば、それだけでおしゃれに

パープルのメッシュニット。
スカートのウエストのゴム部分を見せたくなかったので、お腹が隠れる長さをセレクト。
メッシュやシャギーなど、素材に特徴があるニットって、おしゃれに見えます。
カラーのニットは、ベーシックカラーと組み合わせると引き立ちます。

似合う色には、若くみる効果もあるので、ぜひ自分に合う綺麗な色のニットを手に入れて。

スッキリおしゃれな人の印象に、パンツコーデ

柄ニットは、グレーのパンツと合わせても。
お腹とお尻が隠れるチュニック丈のニットと、パンツの組み合わせって、「隠してます」って感じに見えることがありません?
このコーデは、パンツとニットの色を同系色にしているので、縦に繋がったように見える効果があります。
また、大きな柄が入っているので、「隠しているのではなく、柄を主役にしたコーディネート」に、見えます。
Vネックで丸顔がすっきりと見え、オシャレに着痩せできてお気に入りです。

ベーシックな組み合わせは小物で味変させる

はじめの写真の白いニットとのコーデ。
普通のニットに普通のパンツなので、ちょっと個性的なネックレスを主役に。
ゆるっとした気分で着られるお気に入りコーデです。

シンプルな服だけど、少し凝ったコーディネートに見せたい人は、アクセサリーやバッグをアクセントに。
大振りのイヤリングや色柄物のバッグなどを持っておくと便利ですよ。

まとめ

ニットコーデのポイントは、
①全体のバランスで考える
②ニットを主役にする

この、どちらかです。
最初の二つと、一番最後のコーデは、全体のバランスで考えたコーデ。

その他はニットが主役のコーデになっていました。

そして、こんなふうに着回しできるので、実は、たくさんの服は必要ありません。
着てない服がたくさんあるよりも、少数精鋭で楽しみたいです。

アメブロでは、「10着でおしゃれ」と、いう企画もやっています。

あなたの10着お選びします!気軽に相談してね。

ショッピング同行コーディネートサービス(大阪・神戸)

関連記事

  1. おしゃれのいろはのおしゃれ遊び

  2. 黒い服好きですか? 自分に似合う黒を知ろう

  3. 夏休み旅行着まわし5日間!

  4. この春チャレンジしたいカラーパンツ。配色の3つのポイント

  5. 似合わない色を着る時は、首回りに似合う色をプラス

  6. 気分を変えたい!自分の服に飽きた時の4つのコツ

  1. 2025.06.26

    【7月26日】辰巳茶房夏市でおしゃれ診断&アド…

  2. 2025.06.25

    毎日をちょっと好きになる一軍服の選び方

  3. 2025.06.20

    変えられるのはここ! 外見の力を味方にする方法

  4. 2025.06.17

    おしゃれが苦手な人へ。一歩踏み出せば世界が変わる。少しず…

  5. 2025.06.09

    夏服って、なんだか地味? その正体はコレかも?

  1. 2022.06.30

    服を買いに行く前に!働く女性のファッションはコンセプトが…

  2. 2022.06.15

    センスに自信がない人は、シンプルなものを選ぼう

  3. 2021.11.30

    ショッピングに行く前に、知っておきたいおしゃれ迷子なあな…

  4. 2021.11.10

    「似合う」の先に「おしゃれ」がある。似合うものがわかると…

  5. 2021.06.17

    特別企画 お客様インタビュー:ショッピング同行編

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

お問い合わせはこちら